岩佐又兵衛いわさ またべえ

    岩佐又兵衛の買取

    岩佐又兵衛の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    岩佐 又兵衛(いわさ またべえ、 天正6年(1578年) 慶安3年6月22日(1650年7月20日)江戸前期の画家。通称又兵衛。字は勝以、号は道薀、碧勝宮。摂津国河辺郡伊丹に織田信長の臣荒木摂津守村重の子として生まれる。


    誕生の翌年に、父である荒木村重が織田信長に反逆し、「有岡城の戦い」を起こすが失敗。荒木一族のほとんどが処刑される。幼子だった又兵衛は乳母に救い出され、石山本願寺に保護された。成人後は又兵衛は岩佐姓を名乗り、織田信長の息子の織田信雄に近習小姓役として仕えるようになるが、小田原攻めの後に豊臣秀吉により織田信雄が改易。その為、又兵衛は浪人となり、京都で絵師として活動を始めた。また、勝以を名乗る。


    40歳のころ、越前福井藩主の松平忠直に招かれ福井へ移住。20年余を福井で過ごす。
    その後、寛永14(1637)年に3代将軍徳川家光に招かれ江戸に移る。家光の娘千代姫が尾張徳川家に嫁ぐ際の婚礼調度制作を命じられる。同地で20年ほど過ごし活躍。慶安3(1850)年に江戸で死去する。


    作品は土佐派や狩野派、海北派等諸流などの影響を受けながらも新鮮な独自の画風を作り上げた。大和絵から漢画、人物から動物など、幅広く制作していた。中でも浮世絵の名人であり、浮世又兵衛とも呼ばれていた。
    歌舞伎や文楽の人気演目「傾城反魂香」の主人公「吃又」は浮世又兵衛のモデルと言われている。

    岩佐又兵衛の代表的な作品

    • 「山中常盤物語絵巻」「上瑠璃物語絵巻」「旧金谷屏風」「三十六歌仙図」「洛中洛外図屏風」

    出張買取

    • 出張依頼

      お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

    • 日時決定

      お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

    • ご訪問・査定

      ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

    • 買取・お支払い

      ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    岩佐又兵衛を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    選べる買取方法