西田幾多郎にしだ きたろう

    西田幾多郎の買取

    西田幾多郎の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    西田幾多郎(にしだ きたろう、1870年-1945年)は日本の哲学者・文学博士である。
    1870年5月19日石川県宇ノ気町に父西田得登、母寅三の長男として生まれる。四高を中退後、東京帝国大学哲学科選科に入学。卒業後は金沢四高講師を務め、禅への関心を高める。1899年には同校教授を務め、西洋哲学の研究とともに雪門老師に参禅、寸心居士の号を受ける。


    その後は学習院教授等を経て、1910年に京都帝国大学文科大学助教授となり、哲学や倫理学、さらに宗教哲学も講ずる。翌年、西洋哲学に相当しうる近代日本哲学の最初の独創的著作となる「善の研究」を刊行。思想界に衝撃を与えた。1913年には文学博士。翌1914年より論文『自覚に於ける直観と反省』を京大哲学科の機関誌「芸文」に、のちに新設の機関誌「哲学研究」に発表、回を重ねること前後44回、5年にわたり発表した。


    1940年文化勲章受章。
    死の寸前まで思索と執筆に没頭。悪戦苦闘の一生となる。彼の思索は、自身の禅経験を踏まえた東洋的思考、日本人の心性を根底にし、西洋の論理を追求していった。自覚論や場の論理、最終的に宗教的、道徳的に統合される絶対矛盾的自己同一論へと展開する。これらの概念から、西田哲学といわれる独自の体系が築かれていくことになる。体系にその名が付けられるのは日本の近代以降で唯一の哲学者でといわれる。


    1945年6月7日に死去。享年76歳。
    翻訳、紹介も活発であり、田辺元ら京都学派と呼ばれるその学統とあわせ欧米での評価は高い。



    年表
    1870年 石川県に生まれる。
    1886年 石川県専門学校(第四高等中学校)に入学
    1890年 石川県専門学校(第四高等中学校)を中退
    1891年 東京帝国大学哲学科選科に入学
    1894年 東京帝国大学哲学科選科卒業
    1895年 石川県尋常中学校教諭
    1896年 第四高等学校講師。
    1899年 山口高等学校教授 参禅を始める
    1908年 論文「純粋経験と思惟、意志、及び知的直観」を発表
    1910年 京都帝国大学助教授(倫理学)
    1911年 「善の研究」を刊行
    1913年 同大教授(宗教学)翌年に哲学の教授
    1928年 同大定年退官
    1940年 文化勲章受章
    1945年 逝去 享年75歳

    出張買取

    • 出張依頼

      お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

    • 日時決定

      お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

    • ご訪問・査定

      ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

    • 買取・お支払い

      ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    西田幾多郎を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    選べる買取方法