堂本印象どうもと いんしょう

  • 帝室技芸員

堂本印象の買取

堂本印象の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

堂本印象 堂本 印象(どうもと いんしょう、1891-1975年)は、大正から昭和時代に活躍した日本画家である。12月25日京都の醸造業の家に9人兄弟の三男として生まれた。父は伍兵衛、母は芳子。本名は三之助。
1910年に京都市立美術工芸学校卒業。卒業後は西陣織の図案描きの仕事をしていたが、日本画家を志して京都市立絵画専門学校に入学。1924年卒業。この間西山翠嶂に師事。1919年に帝展初出展作「深草」が初入選。また、帝展第3回展では「調鞠図」、「訶梨帝母(かりていも)」がともに特選となる。1925年の第6回展に出展した「華厳」では帝国美術院賞を受賞するなど第一級の日本画家として若い頃から認められた。
また、帝展、文展、日展等官展の審査員をしばしばつとめる。1950年には日本芸術院会員となった。その後は文化勲章、密教学芸賞受章。ローマ法皇からは壁画『栄光の聖母マリア』を描いた功績により、聖シルベストロ文化第一勲章を受章した。また、パリやニューヨーク、トリノ等でも個展を開催している。
一方で1934年に画塾東丘社を創立。1936年京都市立絵画専門学校教授をつとめるなど多くの後進育成にもあたっていた。また、1966年には、京都衣笠山の麓に「堂本美術館」を建設し自作を陳列、話題となった。
1975年9月5日に心不全のため、京都第二赤十字病院で死去。
作品は多作といえるが、初期における古典的題材による、文学性ゆたかな絵画は、戦後大きな変貌を示す。現実生活に取材した洋画的表現の濃いものとなり、1958年ごろからは抽象的画面を展開するようになる。また絵画だけでなく、彫刻やガラス工芸、染色など多才であった。


年表
1891年 京都に生まれる
1910年 京都市立美術工芸学校卒業
1919年 帝展初出展作「深草」が初入選
1924年 京都市立絵画専門学校卒業
1925年 第6回展「華厳」で帝国美術院賞受賞
1936年 京都市立絵画専門学校教授
1944年 帝室技芸員
1950年 日本芸術院会員
1961年 文化勲章
1962年 密教学芸賞受章
1963年 ローマ教皇ヨハネス23世より聖シルベストロ文化第一勲章受章
1975年 死去

堂本印象の代表的な作品

  • 「訶梨帝母」
  • 「瑞彩」
  • 「木華開耶媛」
  • 「蒼龍」
  • 「瓜・西瓜」
  • 「水郷欲雨」
  • 「柳に鷺」
  • 「柳樹と流水」
  • 「高野山根本大塔壁画」
  • 「四天王寺宝塔壁画」
  • 「朝顔」
  • 「新聞」
  • 「聖徳太子憲法御宣布」
  • 「婦女喫茶」(1958年) 「規範への抵抗」
  • 「栄光の聖母マリア」
  • 「遍界芳彩」
  • 「香雲満堂」
  • 「静風自来」
  • 「兎春野に遊ぶ」

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

堂本印象を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

選べる買取方法