守屋多々志もりや ただし

    守屋多々志の買取

    守屋多々志の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    守屋 多々志(もりや ただし、1912年(大正元年)8月10日 - 2003年(平成15年)12月22日)は、日本画家。岐阜県出身。

    1930年上京し、1936年東京美術学校(現在の東京芸術大学)を卒業。1941年、院展で「継信忠信」が初入選。

    1954年からイタリアに2年間留学。イタリア留学以前は、日本古来の大和絵を意識した構成・筆遣いで描いているが、留学後しばらくは、明らかに洋画を意識した重厚なマチエールで描いており、以後も絵具を厚塗りした作品を多く描いている。

    1967年に法隆寺金堂壁画の再現模写。1974年、院展の同人に推挙され、また愛知県立芸術大学の教授に就任し、1978年まで務める。

    1977年「駒競べ」で院展分部大臣賞、1979年『平家厳島納経』で芸術選奨文部大臣賞,1985年『愛縛清浄』で院展内閣総理大臣賞をそれぞれ受賞。

    昭和40年以降は武者絵を中心に、背景に金泥を使うなど豪壮な作品も見受けられたが、1982年(昭和57年)頃から黒を多用した暗めの作品が多く、直線で画面を区切ったり、独特の遠近感を持たせたりする作品を多く描いている。

    1996年文化功労者に選ばれ,2001年文化勲章を受章。同 2001年生まれ故郷に大垣市守屋多々志美術館が開館。

    守屋の描いた作品は、歴史と古典への深い教養に根ざし、歴史人物を堅牢な絵画空間の中に描出した「歴史画」が中心である。また、その知識と姿勢が評価され、歴史考証が必要な小説挿絵や舞台美術、衣装デザインなどでも活躍した。

    守屋多々志の代表的な作品

    • 「初陣」
    • 「駒競べ」
    • 「平家厳島納経」

    出張買取

    • 出張依頼

      お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

    • 日時決定

      お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

    • ご訪問・査定

      ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

    • 買取・お支払い

      ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    守屋多々志を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    選べる買取方法