山口蓬春やまぐち ほうしゅん

  • 買取強化中

山口蓬春の買取

山口蓬春の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

山口蓬春 山口 蓬春(やまぐち ほうしゅん、1893-1971年)は、大正から昭和時代に活躍した日本画家である。本名三郎。1893年10月15日に北海道松前市に生まれる。
1913年に東京・高輪中学校を卒業後、東京美術学校西洋画科に入学。翌年の第9回文展で二等賞を受賞、また二科展でも入賞が続き油彩画で認められはじめていた。しかし1918年同校日本画科に転向。1923年に主席で卒業。
卒業後の1924年には松岡映丘の主宰する新興大和絵運動に参加。同年の第5回帝展に「秋二題」が初入選する。また、第7回帝展の「三熊野の那智の御山」が特選となり、帝国美術院賞となって一躍その名を知られるに至った。その後も定期展に出品を重ねる。また、1929年には帝展審査員を務め、以後、日展運営会参事、日本芸術院会員、日展運営会理事、日展常務理事、日展顧問を務め活躍を見せた。一方で1931年に中村岳陵、福田平八郎、横川毅一郎らと友交を主とする研究団体六潮会を結成。
その後は1965年に文化勲章受章、文化功労者となる。
1971年5月31日に肝臓障害のため、神奈川県葉山の自宅で死去した。

年表
1893年 北海道で生まれる
1913年 東京・高輪中学校を卒業 東京美術学校西洋画科に入学
1914年 第9回文展で二等賞を受賞
1918年 東京美術学校西洋日本画科に転向
1923年 東京美術学校西洋日本画科を主席で卒業
1924年 新興大和絵運動に参加
    第5回帝展に「秋二題」が初入選
1926年 第7回帝展の「三熊野の那智の御山」が特選 帝国美術院賞受賞
1929年 帝展審査員
1950年 日展運営会参事 日本芸術院会員
1954年 日展運営会理事
1958年 日展常務理事
1965年 文化勲章受章 文化功労者
1969年 日展顧問
1971年 死去

山口蓬春の代表的な作品

  • 「三熊野の那智の御山」
  • 「市場」
  • 「秋影」
  • 「夏の印象」
  • 「榻上の花」
  • 「日本画新技法」

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

山口蓬春を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

選べる買取方法