川之邊一朝かわのべ いっちょう

  • 帝室技芸員

川之邊一朝の買取

川之邊一朝の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

川之邊一朝(かわのべ いっちょう,天保元年12月24日(1831年2月6日)~ 明治43年(1910年)9月5日)は江戸浅草永住町出身の幕末から明治にかけて活動した幸阿弥派の漆工家、蒔絵師。

通称、源治(次)郎。12歳の時、徳川将軍家御用蒔絵師の棟梁・幸阿弥因幡長賢の仕手頭・武井藤助(二代目)に入門し、蒔絵の修業に入る。
1850年(嘉永3年)21歳で独立、名を平右衛門、一朝と号した。明治維新前は将軍家御殿の蒔絵方を勤め、和宮や天璋院の調度制作にも参加した。


30歳の時、漆器商・新井半兵衛の委嘱を受け始め、新井家は明和頃から江戸幕府へ蒔絵器物を調進していたが、維新後は海外の万博に出品、一朝もこれに加わりそこで高い評価を獲得したと言われる。

明治維新後、多くの蒔絵師たちがパトロンを失い没落していく中で、一朝が制作を続けられたのはこの新井家の関係に拠るものとみられる。名声を得た一朝は、明治20年代から明治政府の委嘱受けるようになり1896年(明治29年)6月30日には帝室技芸員を拝命。

翌年には現在の東京藝術大学の教授に就任する。

川之邊一朝の代表的な作品

  • 牡丹蝶蒔絵手箱
  • 藤牡丹蒔絵手箱
  • 菊蒔絵螺鈿棚
  • 石山寺蒔絵文台・硯箱
  • 源氏香短冊散蒔絵料紙硯箱
  • 初音蒔絵模造手板

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

川之邊一朝を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

選べる買取方法