浅野陽あさの あきら

    浅野陽の買取

    浅野陽の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    浅野陽(あさの あきら、1923(大正12)年-1997(平成9)年)は、昭和から平成時代に活躍した日本の陶芸家である。東京都本郷に生まれる。


    1941年東京美術学校に入学。専攻していたが、工芸技術講習所で富本憲吉、藤本能道らに影響され、陶芸の道に進む。1946年に同校を卒業。


    卒業後は東京芸術大学の講師を勤める。その後は個展を中心に作品を発表。また、日本伝統工芸展などに出品を重ね1967年に工芸会正会員に就任する。
    1979年東京芸術大学教授となり、後進の指導にも尽力した。退官後は名誉教授となる。


    「陶芸における美は使わないと半減される」という信念に基づき、用の美を追求。食の造詣も深く研究しており、料理と器にこだわった作品を展開していった。そのため、作品は鉢や盛器、皿などの日常的に使用する物の作品が多い。一方で花瓶、香炉、香合などの茶陶の数は少ない。
    また、陶芸入門書や料理入門書などの著書も多数出版している。


    日本だけでなく、フランスやイギリスなどでも活躍。フランスでは1970年にバロリス陶芸ビェンナーレ展で名誉参加賞を受賞する。アメリカ・スミソニアン美術館やイギリス・ビクトリア美術館では「日本現代陶器展」に出品する。

    1997年8月に死去。



    年表
    1923年 生まれる
    1941年 東京美術学校 入学
    1946年 東京美術学校 卒業
    1949年東京芸術大学講師
    1962年 朝日陶芸展入賞
    1963年 日本伝統工芸展 出品
    1966年 新宿伊勢丹で第1回個展開催
    1967年 日本工芸会正会員
        神奈川県南足柄に移転
    1970年 フランス・バロリス陶芸ビェンナーレ展出品 名誉参加賞受賞
    1979年 東京芸術大学教授
    1983年 アメリカ・スミソニアン美術館、イギリス・ビクトリア美術館開催「日本現代陶器展」に出品
    1985年 月間栄養と料理に「食べる器」を一年間連載
    1989年 東京芸術大学陳列館で退官記念展開催
    1990年 東京芸術大学退官 名誉教授
        日本橋三越で退官記念展開催
    1997年 死去

    浅野陽の代表的な作品

    • 「鉄絵金彩椿陶板」
    • 「銀彩不二大皿」
    • 「魚文俎皿」

    出張買取

    • 出張依頼

      お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

    • 日時決定

      お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

    • ご訪問・査定

      ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

    • 買取・お支払い

      ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    浅野陽を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    選べる買取方法