濱田庄司はまだ しょうじ

    濱田庄司の買取

    濱田庄司の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    濱田 庄司(はまだ しょうじ1894年(明治27年)12月9日-1978年(昭和53年)1月5日)は、主に昭和に活動した日本の陶芸家。神奈川県橘樹郡高津村(現在の川崎市)溝ノ口で生まれる。

    東京府立一中(現東京都立日比谷高等学校)を経て、1913年(大正2年)、東京高等工業学校(現東京工業大学)窯業科に入学する。板谷波山に師事し、窯業の基礎科学面を学び、1916年(大正5年)同校を卒業後は、2年先輩の河井寛次郎主と釉薬の研究をする。京都市立陶芸試験場にて行われた。

    またこの頃から、柳宗悦、富本憲吉、バーナード・リーチに認められもてなしを受ける。1920年(大正9年)、帰国するリーチと共にイギリスへ渡った。共同してコーンウォール州セント・アイヴスに築窯する。

    1923年(大正12年)、ロンドンで個展を開催、成功を収める。1924年(大正13年)帰国、しばらくは沖縄・壺屋窯などで学び、1930年(昭和5年)からは、長らく興味を持っていた益子焼の産地、栃木県益子町で陶磁器を制作する。

    殆ど手轆轤のみを使用するシンプルな造形と、釉薬の流描による大胆な模様を得意とした。1955年(昭和30年)2月15日の戦後の年には、1回の重要無形文化財保持者「人間国宝」「工芸技術部門陶芸民芸陶器」に認定。また、1964年(昭和39年)に「紫綬褒章」、1968年(昭和43年)には「文化勲章」を受章する。

    柳宗悦の影響をうけて民芸運動を熱心に行い、1961年(昭和36年)の柳の没後は日本民藝館の第2代館長に就任する。また1977年(昭和52年)には、自ら蒐集した日本国内外の民芸品を展示する益子参考館を開館した。

    1978年(昭和53年)益子にて死去。享年83歳。墓所は川崎市の宗隆寺。

    濱田庄司の代表的な作品

    • 「世界の民芸」
    • 「無尽蔵」
    • 「窯にまかせて」

    出張買取

    • 出張依頼

      お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

    • 日時決定

      お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

    • ご訪問・査定

      ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

    • 買取・お支払い

      ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    濱田庄司を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    選べる買取方法