高光一也たかみつ かずや

    高光一也の買取

    高光一也の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    高光 一也(たかみつ かずや、1907(明治40)年1月4日-1986(昭和61)年11月12日)は、昭和時代に活躍した日本の洋画家である。
    石川県石川郡潟津村(現在の金沢市北間町)に、近代の宗教家である高光大船の長男として生まれる。1925年に石川県立工業学校図案絵画科を卒業。しばらく小学校教師を務める。


    その後1929年に第16回二科展に「卓上静物」を出品し初入選。同年、中村研一に師事。1932年の第13回帝展で「兎の静物」を出品。初入選をしたことで画業に専念する。1937年、第1回新文展に「藁積む頃」を出品し特選。1939年の第1回聖戦美術展では叢中忘己」を出品し陸軍大臣賞を受賞する。その後も帝展や新文展などに出品・受賞を重ねる。


    終戦後、1946年に光風会会員となる。また、同年に金沢美術工芸専門学校の創設に参加。1955年には同校の教授として後進の指導も務めた。その後も作品の出品を重ね多数の賞を受賞する。一方でたびたび渡欧。各地を巡り、人物像に異国趣味を導入するなど、自身の作品の制作にも取り組む。


    人物画を得意としており、特に鮮やかな色彩の女性像を得意としていた。また、仏教に関する著作もあり「これでよかった」などを残している。



    年表
    1907(明治40)年 石川県に生まれる
    1925(大正14)年 石川県立工業学校図案絵画科 卒業
    1929(昭和4)年 中村研一に師事
    1932(昭和7)年 第13回帝展に「兎の静物」を出品 初入選
    1937(昭和12)年 第1回新文展に「藁積む頃」を出品 特選
    1939(昭和14)年 第1回聖戦美術展に「叢中忘己」を出品 陸軍大臣賞受賞
    1941(昭和16)年 陸軍報道班員としてインドシナ半島に派遣
    1946(昭和21)年 光風会会員
              金沢美術工芸専門学校創設に参加
    1947(昭和22)年 第3回日展に「南を思う」を出品 特選
              金沢美術工芸専門学校 講師
    1951(昭和26)年 沢美術工芸短期大学 教授
    1952(昭和27)年 第3回日展に「南を思う」を出品 特選
    1953(昭和28)年 金沢市文化賞受賞
    1954(昭和29)年 フランスに留学
    1955(昭和30)年 帰国
              金沢工芸大学教授就任
    1958(昭和33)年 日展会員
    1963(昭和38)年 第6回新日展に「収穫」を出品 文部大臣賞受賞
    1969(昭和44)年 金沢美術工芸大学 退官・名誉教授
    1971(昭和46)年 日展 芸術院賞受賞
    1979(昭和54)年 日本芸術院会員
    1983(昭和58)年 石川県立美術館開館 自作品寄贈
    1986(昭和61)年 文化功労者に選ばれる
              死去
                   金沢市名誉市民

    高光一也の代表的な作品

    • 「緑の服」
    • 「南を思う」

    出張買取

    • 出張依頼

      お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

    • 日時決定

      お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

    • ご訪問・査定

      ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

    • 買取・お支払い

      ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    高光一也を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    選べる買取方法