小磯良平こいそ りょうへい

  • 買取強化中

小磯良平の買取

小磯良平の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

小磯良平 小磯 良平(こいそ りょうへい、1903年7月25日 - 1988年12月16日)は、日本の昭和期に活躍した洋画家である。肖像画、特に群像を多く手がけたことで知られる。

1903年、神戸市神戸(現在の中央区)の中山手通で貿易商岸上文吉の次男として生れる。8人兄弟姉妹であった。
当時旧外国人居留地を中心に発展していた神戸は、街に洋館が立ち並んだ。
さらにクリスチャンの家庭であったため、自然と西洋的な感覚を育んだといえる。

兵庫県立第二神戸中学校(現在の兵庫県立兵庫高等学校)では、同級に詩人の竹中郁がいた。
また、上級だった田中忠雄らと交友し油彩画や水彩画に親しんだ。

大正11年、東京美術学校(現在の東京芸術大学美術学部)西洋画科に入学。
猪熊弦一郎・岡田謙三・荻須高徳・山口長男らの同級生と画架を並べる。翌年から藤島武二教室に学んだ。

在学中の1925年(大正14年)帝展で「兄妹」が初入選、翌1926年(大正15年)には「T嬢の像」が帝展特選を果たす。

1927年、西洋画科を首席で卒業すると、1928年(昭和3年~昭和5年)フランスに留学。
ルーブル美術館のパオロ・ヴェロネーゼ「カナの婚礼」に衝撃を受け、群像表現を極めることを生涯のテーマとする。
在仏期間中は、山口、荻須、中村研一ら、そして生涯の友となる竹中郁と交友する。
ヨーロッパ各地を旅行し、アングル、コロー、クールベ、マネ、ドガなどの巨匠達の美術作品鑑賞に多く時間を費した。

1930年(昭和5年)帰国。同年、第11回帝展に「耳飾」を発表。
帰国後は清楚な女性像に代表される人物画を数多く手がける。

1932年(昭和7年)帝展では「裁縫女」で特選を受ける。

1936年(昭和11年)「新制作派協会」(現・新制作協会)の結成に加わる。

1938年(昭和13年)陸軍省嘱託の身分で中村研一らと上海へ赴く。
その後中国やジャワなどに従軍し、藤田嗣治ら多くの画家とともに戦争記録画を製作した。

1941年(昭和16年)群像画の傑作「娘子関を征く」と「斉唱」を相次いで発表するが、戦後は画集に収録しなかった。
戦意高揚のために戦争画を書いてしまったことに心が痛む、と晩年に語っている。

1945年(昭和20年)6月、神戸空襲でアトリエを失い、以後再三の転居を余儀なくされる。

1949年(昭和24年)神戸市東灘区住吉山手に住居とアトリエを構える。

1950年(昭和25年)東京芸術大学で教鞭をとる。
後に教授などに就き、油絵だけでなく版画教室の新設にも尽力するなど、後進の指導にあたる。

1954年(昭和29年)神奈川県逗子市新宿にアトリエを構える。

1971年(昭和46年)東京芸術大学を退官、同大学名誉教授の称号を受け、翌年住居を神戸市に移す。

1973年(昭和48年)迎賓館(旧赤坂離宮)を飾る壁画「絵画」と「音楽」の制作に着手。
翌年3月、現在の迎賓館が完成。「朝日の間」扉の左右に飾られる。

1992年(平成4年)に創設された「小磯良平大賞展」は国内最高賞金の公募展として知られている。

1933年(昭和8年)に神戸でキリスト教(組合教会系)の洗礼を受けており、1970年(昭和45年)には日本聖書協会の依頼により32点の聖書の挿絵を完成させた。

その他、1941年(昭和16年)出版の『東京八景』(太宰治)の装丁や1947年(昭和22年)に制定された「兵庫県民歌」楽譜の表紙画を手がけている。

1983年(昭和58年)文化勲章を受章。

1988年(昭和63年)神戸にて逝去。葬儀は神戸市の日本基督教団神戸教会にて行われた。

小磯良平の代表的な作品

  • 「T嬢の像」
  • 「彼の休息」
  • 「日本髪の娘」
  • 「着物の女」
  • 「練習場の踊り子達」
  • 「斉唱」
  • 「娘子関を征く」
  • 「二人の少女」
  • 「婦人像」
  • 「絵画」
  • 「音楽」
  • 「KOBE
  • THE AMERICAN HARBOUR」

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

小磯良平を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

選べる買取方法