高村光雲たかむら こううん

  • 買取強化中
  • 帝室技芸員

高村光雲の買取

高村光雲の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

高村光雲 高村光雲(たかむら こううん 1852年(嘉永5年)‐1934年(昭和9年))は日本の仏師、彫刻家。明治~大正時代に活躍。帝室技芸員。本名:中島幸吉。幼名は光蔵。高村光太郎、高村豊周の父親。

高村東雲に木彫を学び、東雲の姉の養子となる。
明治10年第1回内国勧業博で「白衣観音」が最高賞を受賞。

仏像や動物をモチーフにした作品を多く手がける。
明治維新以後は廃仏毀釈運動の影響で、仏師としての仕事はなく、輸出用の象牙彫刻が流行したために木彫も衰え、光雲自身の生活も苦しかった。そのような中で光雲は木彫に専念、積極的に西洋美術を学び、衰退しかけていた木彫を写実主義を取り入れることで復活させ、江戸時代までの木彫技術の伝統を近代につなげる重要な役割を果たした。
明治22(1889)年、日本画と木彫という伝統美術の陣容で開校した東京美術学校(東京芸大)の雇われ、翌年教授となる。以後は多くの万博や国内の博覧会で高賞を受賞。

長男の高村光太郎、山崎朝雲、米原雲海、平櫛田中ら多くの俊秀を門下に輩出した。


1852年 江戸で生まれる
1863年 仏師・高村東雲に師事する
1874年 高村東雲に認められ、高村光雲を名乗る
1877年 第一回国内勧業博覧会で龍紋賞を受賞
1886年 東京彫工会を設立する
1893年 シカゴ万国博覧会に『老猿』を出品する
1898年 上野公園『西郷隆盛像』の木型制作する
1899年 木彫レリーフ『江口の遊君(遊女)』を制作する
1919年 パリ万国博覧会に『山霊訶護』を出品する
1934年 逝去

高村光雲の代表的な作品

  • 「老猿」
  • 「西郷隆盛像」
  • 「楠公像」
  • 「山霊訶護」

古美術永澤より高村光雲の買取

高村光雲の木彫作品は、本物であれば間違いなく高い評価となります。
高村光雲の作品をお持ちでしたら、ぜひ一度査定をお申し付け下さい。
箱や書付が残っている場合は、かならず一緒にお見せいただけますようお願いいたします。

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

高村光雲を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

選べる買取方法