川口軌外かわぐち きがい

    川口軌外の買取

    川口軌外の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    川口 軌外(かわぐち きがい、1892(明治25)年11月10日-1966(昭和41)年6月5日)は、大正から昭和時代に活躍した日本の洋画家である。


    1892年に現在の和歌山県有田郡有田川町に生まれる。本名、孫太郎。1909年、和歌山県師範学校に入学。在学中に洋画夏期講習会で油絵を学ぶ。1912年、画家を志し上京。太平洋画会研究所で学ぶ。 和歌山県師範学校は1913年に放校となる。また、日本美術院洋画部でも絵を学ぶ。1917年の第4回二科展では初入選を果たし、同年安井曾太郎に師事する。


    第一次世界大戦が終わり、1919年にフランスへ留学。1923年にアンドレ・ロートやフェルナン・レジェに学ぶ。また、マルク・シャガールにも師事し、構成的な作風と変化する。その後1929年に帰国。同年、第16回二科展に「車のある風景」や「キャフェにて」など計10点の作品を出品。二科賞を受賞する。翌年、1930年協会会員や独立美術協会の結成に参加するなど活躍の場を広げる。


    第二次世界大戦中は制作活動が続けられなくなり、和歌山に疎開。終戦後は活動を再開。抽象化した作品を多数発表。1947年には国画会会員となり、同会展を中心に出品を重ねる。1964年には第1回和歌山県民文化賞を受賞する。


    幻想的で色彩豊かに表現し、構成的な作風を展開した川口軌外は1966年6月5日に脳軟化症のため死去した。



    年表
    1892(明治25)年 和歌山県に生まれる
    1906(明治39)年 和歌山県師範学校 入学
    1912(大正元)年 上京
              太平洋画会研究所に学ぶ
    1913(大正2)年 和歌山県師範学校 放校
    1914(大正3)年 日本美術院洋画部に学ぶ
    1916(大正5)年 南紀洋画展 開催
    1917(大正6)年 第4回二科展 初入選
    1919(大正8)年 フランスに渡る
    1923(大正12)年 一時帰国
              妻子を連れて再度渡仏
    1929(昭和4)年 帰国
              第16回二科展 二科賞受賞
    1930(昭和5)年 1930年協会会員
              独立美術協会結成に参加
    1943(昭和18)年 独立美術協会 脱退
    1945(昭和20)年 和歌山に疎開
    1947(昭和22)年 国画会会員
    1950(昭和25)年 上京
    1956(昭和38)年 雅号:「軌厓」
    1964(昭和39)年 第1回和歌山県民文化賞 受賞
    1966(昭和41)年 死去

    川口軌外の代表的な作品

    • 「車のある風景」
    • 「水差しのある静物」
    • 「静物」

    出張買取

    • 出張依頼

      お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

    • 日時決定

      お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

    • ご訪問・査定

      ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

    • 買取・お支払い

      ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    川口軌外を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    選べる買取方法