御所人形・市松人形 買取

衣裳人形・御所人形・市松人形を探しています

古美術永澤では平田郷陽、鹿児島寿蔵など有名作家の人形をはじめ、御所人形・市松人形・ビスクドールなどの買取を行っております。

押入れなどに眠っている古い御所人形・市松人形・ビスクドールがございましたら、ぜひご相談ください。人形はお持ちだった人の思いが特に強いお品ですので、その思いに応えるご説明と査定を心がけています。故人の残した人形や大切な方から贈られた人形をお手放しになる時が来ましたら、ぜひご相談ください。
丁寧に拝見して次の方に引き継ぐお手伝いをさせていただきます。

人形買取

御所人形

御所人形は江戸時代から京都で作られた観賞用の子供の形をした人形です。
木彫の上に胡粉を塗り重ねて作られ、真白な肌と三頭身が特徴です。 その姿から「三つ割人形」「白肉人形」「頭大 (ずだい) 」などの名称で呼ばれることもあります。 宮中の慶事などの際に飾られてきたことから由緒ある人形とされ今でも人気があります。

市松人形

頭と手足は桐塑、胴はおがくずを詰め込んだ布で出来た着せ替え人形で、女児の遊び道具として使用されてきました。コレクターも多く状態のよい市松人形は高値で取引されます。

ビスクドール

ビスク・ドールは今でも人気は根強く世界中にコレクターがいます。 ブリュやジュモーなど有名工房が存在し、中でも1930年以前のものはアンティーク・ドールと呼ばれ高額で取引されています。

  • ジュモー(Jumeau)
  • ブリュ(Bru Jeune)
  • ゴーチェ(Gaultier Freres)
  • A.T.(アー・テー)
  • スタイナー(Jules Nichola Steiner)
  • シリーズ(シリー)
  • S.F.B.J
  • エデンべべ(Edenbebe)
  • アーモンド・マルセル(Armand Marseille)
  • ケストナー(Kestner&Co)
  • シモン&ハルビック(Simon&Halbig)
  • モリムラ(森村組、現ノリタケ)など

その他の人形

その他にも鹿児島寿蔵、平田郷陽など有名作家の人形を買取しています。
気になるお品がございましたらお気軽にご相談ください。

人形 買取作家

古美術永澤では以下の作家の作品を特に探しております。買取依頼の参考にご覧ください。
作家がご不明な場合や下記に名前がない場合もお取扱いたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

フリーダイヤル 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)

0120-08-5108

古美術永澤の3つの買取方法

選べる3つの買取方法

出張買取

  • 宅配買取
  • 持込み鑑定会

お気軽にお電話ください

  • 0120-08-5108
  • 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)
pagetop
TEL:0120-085-108 LINEでのご相談 メールでのご相談