美術品評価サービス

美術品の評価を必要とされる
皆さまへ

古美術永澤では、美術品の評価サービスを行っています。
所蔵の骨董美術品の評価が必要な場合に、美術品を査定評価し作品評価書を作成いたします。
法人の資産管理や個人の遺産相続など、美術品の時価評価が必要な際はお任せください。作成した評価書は、評価書国税庁の通達である「財産評価基本通達」に掲げる精通者意見価格として提出いただけます。

サンプル

法人(弁護士・税理士)のお客様

  • 社長所有の美術品を会社に移動する
  • 会社所有の美術品を社長が購入する
  • グループ企業間で美術品の移動をする
  • 企業の買収の際の時価評価
  • 美術品の保険料の見直しの際の評価

個人(弁護士・税理士)のお客様

  • 相続税対策
  • 遺産分割
  • 蔵や倉庫に眠っている美術品の調査・評価*

古美術永澤の美術品評価サービスについて

幅広いジャンルに対応

ポイント
01

幅広いジャンルを評価査定

古美術永澤では幅広くさまざまなジャンルを評価査定いたします。

【ジャンル】
絵画・掛け軸・茶道具・陶器・中国美術・西洋美術・仏教美術・彫刻・家具・その他骨董・金銀製品・ブランド品など

査定買取

ポイント
02

査定買取

評価書が不要で、買取を前提とした査定の場合は出張料・査定料ともに無料です。

評価書類

ポイント
03

作成書類

評価書・評価リスト・(相場レポート)を作成いたします。

※作家の特定できる市場の取り扱いがある作品に限ります。

鑑定と査定について

美術品において鑑定とは、真贋の決定となりますが、有名作家にはそれぞれの決まった鑑定機関が存在し鑑定書を発行しています。 鑑定機関一覧
査定とは、我々のような絵画骨董品の専門知識を有する者が、市場価値を査定することを言います。 鑑定書が必要な美術品の場合、鑑定代行も行っておりますのでご相談ください。

料金

美術品評価サービス基本料金

基本料金100,000円 ※10点まで
事務手数料50,000円
  • ※11点以上については、1点につき5,000円となります。
  • ※評価書が必要ではなく、買取を前提としたお見積もりの場合は無料で対応いたします。(後日買取希望の場合は、再査定させていただきます。)
  • ※遠方出張の場合は、交通費を別途お見積もり致します。
  • ※鑑定代行につきましては別途ご相談ください。
  • ※点数が多い大量査定の場合は料金はご相談に応じます。

お申し込みの流れ

評価査定依頼

1評価査定依頼

お気軽にお電話でご相談ください。
経験豊富な女性スタッフが承りますので、お品物についてなどお教えください。
メールフォーム・LINEでも承ります。

フリーダイヤル 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)

0120-08-5108

※お気軽にLINE・メール査定をご利用ください。査定額の目安をお伝えいたします。

ご訪問・査定

2画像査定(出張査定)

評価査定をご希望のお品物の画像をお送りいただくか、またはご指定の日時に目利きがご訪問して査定いたします。(遠方出張の場合は、交通費を別途お見積もり致します。)

買取・お支払い

3評価書作成・ご郵送

評価書を作成しご郵送いたします。

※ご請求書を同封いたしますので、振り込みにてお支払いをお願いいたします。

遺品整理

思い出のお品を処分する前に

ご家族が故人が残したさまざまな遺品の中には捨ててしまうにはもったいない価値のあるお品もありますので、ぜひ一度骨董屋にご相談ください。

詳しくはこちらから

お問い合わせ

フリーダイヤル 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)

0120-08-5108

古美術永澤の3つの買取方法

選べる3つの買取方法

出張買取

  • 宅配買取
  • 持込み鑑定会

お気軽にお電話ください

  • 0120-08-5108
  • 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)
pagetop
TEL:0120-085-108 LINEでのご相談 メールでのご相談