中国 扇・扇面の買取について

中国美術買取強化中 2019.08.23

古美術永澤では中国書画の買取強化中です。
中国美術の中でも書画にお心あたりがありましたらぜひご相談下さい。

中国の扇子・扇面

折り畳みができる「扇子」は、古くは「倭扇」と呼ばれ、日本で生まれた形状といわれています。
中国に伝わった時期については定かではありませんが、宋代の『図画見聞志』に扇子についての具体的な記載があり、その頃には美しい絵が描かれた扇子が使われていたことがわかります。明代中頃には、それまで主流だった団扇から扇子へと流行が移り変わり、書家や画家だけでなく文人たちにわたるまで盛んに扇面を創作するようになります。また素材も多種にわたり、象牙彫刻、象嵌、漆塗、刺繍、竹、紅木、羽、などを用いて様々趣を選べるようになります。扇子は様式の多様性だけでなく、高い芸術性を併せ持つことで、手にする人の趣味や個性を示す重要な文物となり、文人や社交の場では必須品となりました。また、手軽なものも多かったため、市井の市場にまで広がりをみせます。

中国扇子・扇面買取

書画扇

扇子は扇面という限られた形態の中で創作する特異性をもっており、その発展は明清代の絵画史において軽視することはできません。中国近代の書画コレクションとして知られる小萬柳堂(しょうばんりゅうどう)の旧蔵品に、扇面のコレクションで有名な『明清書画扇存(しょがせんそん)』があります。中国・明~清時代の書画名家の扇面形式によるコレクションで、宮子行・玉甫兄弟から、書画収集家の廉泉が受け継いだ品です。収蔵品には惲寿平(うんじゅへい)や王鑑(おうかん)、呉歴(ごれき)・陳淳など多くの著名作家作品が揃っており、明清代の書画史を通覧する資料としても大変価値の高いコレクションです。
そんな名品が揃っているコレクションですが、大正時代に数回にわたり訪日した廉泉は、美術評論家・大村西崖を通して自身のコレクションと扇面集の一部を売却していることが知られています。扇面(扇子の絵の部分)は一枚一枚で売られているため、骨董品収集の対象としても比較的安価に購入できる場合もあり、収集している方が多くいらっしゃいます。

中国書画扇

中国書画の市場動向

中国経済が高騰してから数年が過ぎ、中国美術品の買戻し意欲も以前と比べて落ちつき見せてきています。まだお宅に中国の美術品、扇子・扇面がありましたら、ぜひ古美術永澤にご相談ください。

中国美術の買取ページはこちらから

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

選べる買取方法