
胡鉄梅の掛け軸です。
胡鉄梅(こてつばい)は中国・清代の末期に活躍した画家です。
父は儒学者で画家の胡寅。文人趣味が漂う四君子など、花卉雑画を得意としました。
明治時代の名家書画一覧にも名を連ね、明治後期の日本南画壇にも影響を与えた画家です。
日本人女性と結婚後、明治初期に来日し、名古屋・神戸に居住したといわれます。日本では来日後に画名が高まり、梅画では王冶梅と並んで有名です。
お買取りの掛け軸は、天に向かって流線形に伸びる枝葉に、可憐な花々や果実が瑞々しく描かれており、伸びやかで清々しい作品です。
胡鉄梅をはじめ、中国の掛け軸は高評価が期待できます。
関連買取実績
-
2023.04.05
-
宣徳年製の小鳥の餌入れをお譲りいただきました。 青花磁器は日本でいう染付です。 幡憧(どうばん:細長い箱型の仏具)型で入口はひょうたんの形になっています。
2022.10.26
-
2021.06.08
-
呉昌碩の掛軸です。 呉昌碩(ごしょうせき)は書・画・印に妙腕をふるった中国清末期~中華民国初期の画家です。 はじめ俊、のちに俊卿といい、1912年中華民国元年から昌碩と改めました。 職業文人...
2019.12.15
日本全国対応・出張料送料無料
買取対応地域
古美術永澤は日本国内なら出張料・宅配送料は無料です。
まずはお気軽に査定をお申し込みください。
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 山梨県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知県
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県