魯迅ろじん

  • 買取強化中

魯迅の買取

魯迅の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

魯迅(ろじん、1881年9月25日 - 1936年10月19日)は、中国の小説家、翻訳家、思想家。日本留学の経験があり、中国近代文学の祖と言われる。
本名は周樹人で、字は豫才。浙江省紹興市の士大夫の家系に生まれる。
父は周鳳儀、母は魯瑞、弟に文学者・日本文化研究者の周作人 (1885-1967)、生物学者の周建人(1888-1984) がいる。

中国で最も早く西洋の技法を用いて小説を書いた作家である。その作品は、中国だけでなく、東アジアでも広く愛読されている。
日本でも中学校用のすべての国語教科書に彼の作品が収録されている。
その一生は、創作活動、文学批評、思想・社会論評、文学史研究、海外文学の翻訳、散文、美術理論研究など多岐にわたり大きく貢献。
1919年五四運動以降の中国社会思想文化発展に重大な影響を与え、日本思想文化の領域において極めて重要な地位づけとされる。
「20世紀東アジア文化圏上最も影響を与える作家」と称され、毛沢東は「魯迅の先に、中華民族の新文化がある」と評した。


1881年、9月25日浙江省に生まれる。裕福とは言えないが、学問を尊ぶ伝統を残している家の長男として生まれた。
1899年、18歳のころ、南京にあった理系の学校に入学。厳復が訳した『天演論』などを読み、進化論をはじめ新しい思想にふれる。
1902年、国費留学生として日本に留学。東京の弘文学院に入学した。
ニーチェ、ダーウィン、ゴーゴリ、チェーホフ、アンドロノフなど露・西洋の文学や哲学に心惹かれるが、国の人々を救うために医学を専攻。
1904年、仙台医学専門学校に最初の中国人留学生として入学。学校側も彼を無試験かつ学費免除と厚遇した。
特に解剖学の藤野厳九郎教授は懇切丁寧に指導し、彼もその学恩を終生忘れなかった。
1906年、医学校で見た、講義用の幻灯機で時折日露戦争(1904年から1905年)に関する時事的幻灯画に衝撃を受け、文学へ転身のため退学。
このとき、母国の人々の屈辱的な姿を映し出した幻灯写真を見て、小説家となることを選んだといわれる。
その幻灯写真には中国人がロシアのスパイとしてまさに打ち首にされようとしている映像が映し出されていた。
そして屈辱を全く感じることなく、好奇心に満ちた表情でその出来事をただ眺めているだけの一団の中国人の姿があった。
のちに、はじめての小説集である『吶喊』(1923年)の「自序」にこの事件について記されている。
同年、朱安と結婚。東京で雑誌の出版事業を始め、それから数年ドイツ語とロシア語を学ぶ。
1909年、8月に帰国。杭州浙江2級師範学堂生理学と化学教員を兼任していた日本人教員鈴木珪寿の植物学の通訳を任せられる。
1912年、中華民国政府が成立すると、教育部の事務官の職位に就き北京に移り住んだ。
1918年、処女作となる短編小説『狂人日記』を発表。中国における近代文学の黎明を告げる。
1921年、代表作『阿Q正伝』を発表。『孔乙己』、『薬』をはじめ多くの小説、随筆、評論を発表する。
『中国小説史略』などの古典文学論、『故郷』『祝福』『孤独者』などの小説、『野草』などの多くの散文詩やエッセーにより中国文学の中心的存在となった。
作品に一貫しているのは、民族の将来を憂い、民族精神の改革を説く姿勢である。
1926年、三・一八事件が起き、政府を激しく批判する。8月北京を離れる。
1927年、1月には、北京女子師範大学の教え子であった許広平とともに広州を逃れ、上海に落ち着く。17歳年下の教え子・許広平との間に長男が生まれる。
1930年、中国左翼作家連盟発足後は実質的な指導者となり、芸術至上主義や右翼民族主義の〈正面の敵〉と闘い、民族統一戦線のため不屈の論陣を張ったが過労で倒れた。
1936年、1月『故事新編』を発表するが、10月逝去。

魯迅の人生の最後の6年間は、左派的な理念によって育まれた多くの人にとって突出した文化的英雄であった。
彼の死後、ほどなくして20巻からなる『魯迅全集』が出版されたが、中国現代作家の中でこのような栄誉に浴したのは魯迅以外にはいない。

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

魯迅を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

選べる買取方法