- 具体美術
作品の査定・評価について
木梨アイネの作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。
当初は音楽家を志し、大阪音楽学校に学ぶかたわら、絵画制作を始める。具体美術協会へは1965年に入会。アンフォルメルが主流の具体で、「青」符で記譜した楽譜的な作品や、青を基調に金銀の粉末を混ぜたマチエールで音楽的要素を探求した。
1929年
東京都に生まれる
1951年
大阪音楽学校(現・大阪音楽大学)卒業後、大阪市立美術館付設美術研究所で学ぶ
1957年
前衛芸術グループ「デルタ」結成に参加(1961年解散)
1962年
抽象作家集団「テムポ」結成に参加
1965年
具体美術協会に会員として正式に入会
音楽を主題とした作品や、青を基調としたクールな作風、楽譜的な表現などで注目を集める
1968年
音楽活動に専念するため、具体美術協会を退会
1986年
逝去
1929年
東京都に生まれる
1951年
大阪音楽学校(現・大阪音楽大学)卒業後、大阪市立美術館付設美術研究所で学ぶ
1957年
前衛芸術グループ「デルタ」結成に参加(1961年解散)
1962年
抽象作家集団「テムポ」結成に参加
1965年
具体美術協会に会員として正式に入会
音楽を主題とした作品や、青を基調としたクールな作風、楽譜的な表現などで注目を集める
1968年
音楽活動に専念するため、具体美術協会を退会
1986年
逝去
木梨アイネの代表的な作品
- 「青符定量記譜法によるオルゲルプンクト B」
- 無題 KA-34「しろいかたちにあかかたち」