- 具体美術
作品の査定・評価について
今中クミ子の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。
今中クミ子(1939–)は1965年に具体美術協会へ参加し、発泡スチロール板や金属片を用いた独自の作品で知られます。支持体に渦巻き状のパーツや色彩豊かな要素を埋め込み、角度や光の当たり方で印象が変化する視覚的効果を重視しました。1969年の個展では展示室全体に紐を張り巡らせ、観客の身体感覚を巻き込む空間作品を発表。素材実験と環境的アプローチを組み合わせ、絵画とインスタレーションの境界を拡張しました。
1939年
大阪府で生まれる
1965年
第18回芦屋市展に出品、吉原治良の目にとまる
第15回具体美術展に出品、具体美術協会の会員となる
1969年
グタイピナコテカ(具体の私設館的場)で個展を開催
1939年
大阪府で生まれる
1965年
第18回芦屋市展に出品、吉原治良の目にとまる
第15回具体美術展に出品、具体美術協会の会員となる
1969年
グタイピナコテカ(具体の私設館的場)で個展を開催
今中クミ子の代表的な作品
- 《赤と黄》