山本安曇の買取
山本安曇の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。
山本安曇(やまもと あづみ、1885年-1945年)は、明治から昭和時代に活躍した日本の彫金家である。穂高立足に生まれる。
研成義塾に入り、井口喜源治の薫陶を受ける。その後東京美術学校鋳金科に入学。古典派の香取秀真の信望が厚く、同郷の先輩荻原碌山の影響を多く受けた。1912年に同校を卒業。1927年第8回帝国美術院展に出品した「三光」が初入選。その後の1932年には第13回帝国美術院展覧会で「盤」出品。審査員となる。
その後も作品の発表を続け、1936年第1回帝展で「三蔵法師」が文部省指定買上げとなる。また、同年に文部省美術展覧会鑑査展に委員を委嘱される。「鳥付松文花瓶」を出品する。
その後、文部省美術展覧会に審査員として数多く出品。1937年第1回文部省美術展覧会に出品した「金属酒仙」が無鑑査となる。1944年の戦争特別美術展覧会でも「反撃図花瓶」が無鑑査となる。
1945年3月4日、東京駒込の自宅前にて空襲により死去した。
年表
1885年 穂高立足に生れる
1912年 東京美術学校鋳金科を卒業
1927年 第8回帝国美術院展に出品 初入選
1932年 第13回帝国美術院展覧会に出品 審査員
1936年 第1回帝展で「三蔵法師」を出品
文部省指定買上げ
1936年 文部省美術展覧会鑑査展に委員を委嘱される
「鳥付松文花瓶」を出品
1937年 第1回文部省美術展覧会で「金属酒仙」が無鑑査
1944年 戦争特別美術展覧会「反撃図花瓶」が無鑑査
1945年 空襲により死去
研成義塾に入り、井口喜源治の薫陶を受ける。その後東京美術学校鋳金科に入学。古典派の香取秀真の信望が厚く、同郷の先輩荻原碌山の影響を多く受けた。1912年に同校を卒業。1927年第8回帝国美術院展に出品した「三光」が初入選。その後の1932年には第13回帝国美術院展覧会で「盤」出品。審査員となる。
その後も作品の発表を続け、1936年第1回帝展で「三蔵法師」が文部省指定買上げとなる。また、同年に文部省美術展覧会鑑査展に委員を委嘱される。「鳥付松文花瓶」を出品する。
その後、文部省美術展覧会に審査員として数多く出品。1937年第1回文部省美術展覧会に出品した「金属酒仙」が無鑑査となる。1944年の戦争特別美術展覧会でも「反撃図花瓶」が無鑑査となる。
1945年3月4日、東京駒込の自宅前にて空襲により死去した。
年表
1885年 穂高立足に生れる
1912年 東京美術学校鋳金科を卒業
1927年 第8回帝国美術院展に出品 初入選
1932年 第13回帝国美術院展覧会に出品 審査員
1936年 第1回帝展で「三蔵法師」を出品
文部省指定買上げ
1936年 文部省美術展覧会鑑査展に委員を委嘱される
「鳥付松文花瓶」を出品
1937年 第1回文部省美術展覧会で「金属酒仙」が無鑑査
1944年 戦争特別美術展覧会「反撃図花瓶」が無鑑査
1945年 空襲により死去
山本安曇の代表的な作品
- 「三蔵法師」
- 「金属酒仙」
- 「反撃図花瓶」
出張買取
出張依頼
お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。
日時決定
お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。
ご訪問・査定
ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。
買取・お支払い
ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。
美術品の時価評価が必要な皆さまへ
山本安曇を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。