作品の査定・評価について
三尾呉石の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

15歳で日本美術協会(院展の前身)に出品し、才能を認められて動物画の第一人者・大橋翠石に入門。四条派の技法を学び、特に虎画に秀で、「虎の呉石」と称される画風を確立しました。
虎の研究のために満州・朝鮮・インド・アラビアなど世界各地を巡り、現地で写生を重ねたとされます。これが写実性と躍動感あふれる虎画へと活かされています。
1923年(大正12年)に関東大震災の影響を受け、埼玉県浦和市に移住。以降、浦和の画壇を代表する日本画家として名を馳せました。虎を代表とする様々な動物画が有名で、濃密な筆致、目力ある表現、そして生き生きとした躍動感が目を引きます。
三尾呉石の代表的な作品
- 寒風猛威
- 村芝居