作品の査定・評価について
関口浩の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

「月」や「宙(宇宙)」「自然の光」をテーマにし、それらを詩情豊かに表現する作品を数多く残しています。
1987年 埼玉県立松山高等学校交業
1991年 日本画7人展 (埼玉県立近代美術館)
1992年 日本画3人展 (恵比寿 史水画廊)
1993年 多摩美術大学 絵画科 日本画專攻卒業
1994年 関口 浩/永野暁生展(銀座 銀座ギャラリーハウス)
1995年 多摩美術大学大学院 美術研究科修了
私立 自由ヶ丘学園高等学校 美術専任教諭となる。
1996年 埼玉県立白岡高等学校 教諭となる。
1997年 第47回埼玉県展 初入選
1998年 第48回埼玉県展 入選
第35回浦和市 入選
1999年 第54回春の院展 初入選 日本美術院研究会員となる。以後、毎年出品
第49回埼玉県展 入選
埼玉県美術家協会会員となる。 以後、毎年出品
2001年 埼玉県立浦和高等学校に転任
2003年 個展(自由ヶ丘 もみの木画廊)
2004年 個展 関口 浩/ 小品展 (浦和市 コーヒー瀬ケ崎3ちょうめ)
2005年 個展(自由が丘 もみの木画廊)
2006年 個展 関口 浩/北欧スケッチ展(さいたま市 ダイニングカフェ アベニュウ)
2007年 個展(自由ヶ丘 もみの木画廊)
2008年 個展(さいたま市 夏目画廊)
個展「RUNA月の在る風景展」(新宿京王プラザホテルロビーギャラリー)
2010年 埼玉県長期研修職員となる。 (筑波大学大学院埼玉大学及び大学院)
個展(熊谷市 八木橋百貨店 アートサロン)
個展 「月との過ごし方展」 (川口市masuii R.D.R gallery+shop企画)
2013年 個展 関口浩日本画展「works」 (夏日画廊/さいたま市)
グループ展第三回爽楓展 (夏目画廊/さいたま市)
2014年 埼玉県立芸術総合高等学校に転任
関口浩・岡部裕紀日本画二人展 (松坂屋上野店美術画廊)
関口浩・関口利喜弥 親子二人展 (八木橋百貨店 アートサロン/熊谷市)
個展 「宙の息吹」 関口 日本画展 (京王百貨店新宿店 京王ギャラリー)
関口浩・染矢義之 二人展(銀座 養清堂画廊 画廊企画)
■現在
日本美術院 研究会員・埼玉県美術家協会 会員
歩みの会 (多摩美術大学 院展研究会) 所属
(師 松尾敏男先生 日本美術院理事長・芸術院会員)
多摩美術大学 共通教育学科 特別講師
埼玉県高等学校美術、工芸教育研究会理事・研究部長
埼玉県立芸術総合高等学校 美術科主任
関口浩の代表的な作品
- 宙シリーズ
- 月シリーズ