買取作家

今村紫紅

いまむら しこう

今村紫紅 について

今村紫紅の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

今村紫紅

今村紫紅(いまむら しこう 1880年(明治13年)12月16日‐1916年(大正5年)2月28日)は、日本の日本画家。神奈川県出身。本名は寿三郎。

幼い頃、兄の勧めで兄と共に松本楓湖に師事。
厳しい兄の指導の下、大和絵の粉本の模写に明け暮れた。
様々な美しい色彩を表す「千紫万紅」から二字を取り、自ら「紫江」と号した。

1907年 安田靫彦とともに岡倉天心の指導を受け菱田春草や横山大観らに刺激を大きく受けた。
1911年ごろから原三渓の援助により明清画や富岡鉄斎の研究を始め、当時の後期印象派的な点描、色彩を融合させて、独自の様式を確立した。
その後、単身インドに渡航。大和絵の伝統に、琳派などの手法をさらに加えていった。
速水御舟ら若手作家を率いて赤曜会を結成。

芸術に対しての改革的な姿勢や、豪快な性格から、将来を期待された若手作家であったが、酒による肝臓病と脳溢血のため逝去。35歳。

年表
1880(明治13)年 神奈川県に生まれる
1895(明治28)年 山田馬介に学ぶ 「龍介」の雅号を貰う
1897(明治30)年 松本楓湖に師事
1898(明治31)年 「紫江」と号す
         日本美術協会展に「箙の梅」を出品 初入選
1901(明治34)年 紅児会を結成
1907(明治40)年 岡倉天心の指導を受ける
1912(明治45)年 第6回文展に「近江八景」を出品 二等賞受賞
1914(大正3)年 インドに渡航
1916(大正5)年 死去

今村紫紅 の代表的な作品

  • 「平親王」
  • 「時宗」
  • 「達磨」
  • 「伊達政宗」
  • 「風神雷神」
  • 「護花鈴」
  • 「宇治の山路」
  • 「近江八景」
  • 「龍虎」
  • 「熱国之巻」
  • 「南風 」
  • 「沙魚」
  • 「細雨 」
  • 「早春」

出張買取

Step1
出張依頼

お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

出張依頼

Step2
日時決定

お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

日時決定

Step3
ご訪問・査定

ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

ご訪問・査定

Step4
買取・お支払い

ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

買取・お支払い

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

今村紫紅を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。 美術品評価サービスについて

お問い合わせ

フリーダイヤル 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)

0120-08-5108

古美術永澤の3つの買取方法

選べる3つの買取方法

出張買取

  • 宅配買取
  • 持込み鑑定会

お気軽にお電話ください

  • 0120-08-5108
  • 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)
pagetop
TEL:0120-085-108 LINEでのご相談 メールでのご相談