買取作家

上村松篁

うえむら しょうこう

上村松篁 について

上村松篁の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

上村松篁

上村 松篁(うえむら しょうこう 1902年(明治35年)11月4日-2001年(平成13年)3月11日)は、日本画家。幼名は信太郎。
京都に上村松園の長男として生まれる。母の上村松園は近代美人画で有名。


都市立美術工芸学校、京都市立絵画専門学校を卒業。在学中から西山翠嶂に師事した。また、1921年の帝展に「閑庭迎秋」を出品し初入選する。


卒業後も制作を続け、1928年の帝展で「蓮池群鴦図」を出品し特選となった。初めは帝展で活躍するが、のち文展、戦後は日展を中心に出品する。


1948年には奥村厚一や秋野不矩らと日本画の団体である『創造美術』の結成に参加。その後の新制作協会の中心的画家となった。一方で京都市立美術大学の教授も務め、1968年には京都市立芸術大学名誉教授となった。


また、日本芸術院賞の受賞や勲三等瑞宝章、文化勲章受章など活躍を見せた。1981年には日本芸術院会員となる。


鳥の写生に強いこだわりを持ち、鳥の生活を理解・観察のためにインドやオーストラリアなどを旅した。自身のアトリエの敷地内にも大きな鳥小屋を建設。1000羽以上の鳥と生活。鳥の観察を生涯続けた。




年表
1902年 京都に生まれる
1921年 帝展で初入選
1924年 京都市立絵画専門学校 卒業
1928年 帝展で特選
1948年 創造美術結成に参加
1959年 芸術選奨文部大臣賞 受賞
1967年 日本芸術院賞 受賞
1968年 京都市立芸術大学名誉教授
1973年 勲三等瑞宝章 受章
1981年 日本芸術院会員
1983年 文化功労者
1984年 文化勲章
2001年 死去

上村松篁 の代表的な作品

  • 「星五位」
  • 「万葉の春」
  • 「樹下幽禽」
  • 「閑鷺」

出張買取

Step1
出張依頼

お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

出張依頼

Step2
日時決定

お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

日時決定

Step3
ご訪問・査定

ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

ご訪問・査定

Step4
買取・お支払い

ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

買取・お支払い

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

上村松篁を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。 美術品評価サービスについて

お問い合わせ

フリーダイヤル 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)

0120-08-5108

古美術永澤の3つの買取方法

選べる3つの買取方法

出張買取

  • 宅配買取
  • 持込み鑑定会

お気軽にお電話ください

  • 0120-08-5108
  • 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)
pagetop
TEL:0120-085-108 LINEでのご相談 メールでのご相談