件翁宗左(啐啄斎)けんおう(そったくさい)

  • 不審庵
  • 千宗左
  • 茶道具
  • 表千家

件翁宗左(啐啄斎)の買取

件翁宗左(啐啄斎)の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

件翁宗左 啐啄斎(けんおうそうさ そったくさい,1744~1808年)は表千家8代千宗左。家元。

幼名与太郎。件翁の号をもつ。如心斎の嫡男として生まれる。八歳のとき父が他界したため、わずか十四歳にして代を継ぐこととなるが、幸い叔父の一燈や、父の高弟に川上不白をはじめ優れた後見者を得て茶匠となる。天明八年、啐啄四十五歳のころ、京の都を焼き尽くした天明の大火により、表裏両千家の屋敷が焼失。伝来の道具のみを残して多くの茶室や史料を失った啐啄であったが、すぐさま再建し翌寛政元年には利休二百回忌の盛大な茶会が催された。他にも、大きな席としては如心斎の五十回忌も催しており、長く代を守った啐啄ならではの活動が見受けられる背景には、父天然宗佐如心斎らによる家元制度の整備によるところが大きいと考えられる。啐啄は六十歳にいたって家督を了々斎に譲り隠居し宗旦となった。表千家では家元が宗左を名乗ることに加え、隠居して宗旦を名乗ることが慣例となとなったのは、この啐啄にはじまる。これに対し元伯宗旦のことを古宗旦と呼ぶこととなった。好み物には、南紀徳川家初代から伝わる松の枯板を拝領して作った溜真塗丸卓や丸香台など、種々知られている。文化五年、六十五歳で没している。

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

件翁宗左(啐啄斎)を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

日本全国対応・出張料送料無料

買取対応地域

古美術永澤は日本国内なら出張料・宅配送料は無料です。
まずはお気軽に査定をお申し込みください。

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

選べる買取方法