来孫太郎国俊らいまごたろうくにとし

  • 買取強化中
  • 刀工

来孫太郎国俊の買取

来孫太郎国俊の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

来孫太郎国俊(らいくにとし)は、鎌倉時代末・山城の刀工。二字国俊の子、あるいは来国行の子。

国行の子とされる国俊には「国俊」と二字銘に切る者と、「来国俊」と三字銘に切る者がおり、古来、同人説、別人説があるが、現状において作風の違いから両者を別人と見る説が有力である。銘を「国俊」と切る刀工を通称「二字国俊」とよび、「来国俊」と区別する。

前者「二字国俊」の作は猪首切先で豪壮な作が多い。弘安元年銘の太刀があり、おおよその作刀年代が知られる。小太刀もあり、徳川美術館所蔵の「名物鳥養国俊」は優れる。

来孫太郎は、後者の「来国俊」の通称である。二字国俊の子、あるいは来国行の子といわれている。現存作は太刀、短刀ともに多く、薙刀や剣もある。来国俊以降、短刀の作を多く見るようになる。
その作には国宝・大太刀 蛍丸がある。南北朝時代、南朝側の阿蘇惟澄が戦で振るい奮戦したが、大太刀には無数の刃こぼれができた。その晩、惟澄は刀身に蛍が集まり刃こぼれをなおす夢を観て、目が覚めてみると、本当に刃こぼれが消えていたという。その伝説から、「蛍丸」とよばれる。阿蘇神社宮司家の阿蘇家が所蔵し旧国宝に指定されていたが、太平洋戦争終戦後に所在不明となる。
現存の作では庄内藩家老菅家伝来の太刀 銘来国俊や、二荒山神社の小太刀 銘来国俊・黒漆蛭巻太刀拵、熱田神宮の短刀 銘来国俊などが国宝に指定されている。

来孫太郎国俊の代表的な作品

  • 蛍丸
  • 太刀 銘来国俊
  • 小太刀 銘来国俊

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

来孫太郎国俊を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

選べる買取方法