作品の査定・評価について
岩田藤七の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

1893年
東京・日本橋本町で呉服商「岩田呉服店」の長男として生まれる
1923年
東京美術学校西洋画科を卒業
橘ガラス工場の社長と知り合い、吹きガラスの製法を学び始め、ガラス工芸を始める
1926年
日本芸術院賞受賞
1927年
第8回帝展の美術工芸部でガラス工芸作品を出品
1928年
第9回・10回・11回帝展で連続3回の特選受賞
1929年
帝展無鑑査出品者(※過去の受賞歴などから審査なしで出品が認められる特定の作家)となる
1937年
第1回新文展審査員、出品作を政府が買上
1938年
パリ万国工芸展銀賞受賞
1971年
文化功労者に選ばれる。
1972年
日本ガラス工芸協会が設立され、名誉会員となる
1980年
死去
岩田藤七の代表的な作品
- 光瀑
- 「コロラート」シリーズ
- 粉文彩耳付水指
- 流花影文花器
- 黄檗三彩茶碗