- 刀工
藤四郎吉光の買取
藤四郎吉光の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。
藤四郎吉光(とうしろう よしみつ)は、鎌倉時代中期の刀工。山城粟田口派、粟田口吉光。通称藤四郎。粟田口六兄弟の次男久国の曾孫にあたると伝えられる。
京都の粟田口には古くから刀の名工がおり、吉光は通称を粟田口藤四郎という。正宗と並ぶ名工とされ、特に短刀作りの名手として知られる。古来より銘が流暢であり、ほとんどの作には「吉光」二字銘を切られるが、年期銘のある作がなく、親兄弟の作から鎌倉中期の刀工と見られている。豊臣秀吉により、正宗・郷義弘と共に「天下の三名工」と称され、大名たちに珍重された。江戸中期本阿弥光悦が纏めたとされる『享保名物帳』上巻には名物三作として115口、そのうち吉光は34口が掲載されている。
織田信長、豊臣秀吉など当時の権力者に蒐集されたことから、本能寺の変、大坂夏の陣で焼け身になったものが多い。徳川家康は大坂夏の陣に際し、焼け身・紛失した吉光や正宗を始めとする業物の刀を探させた。これらの焼身は初代越前康継の手によって焼き直され、その姿を今に残すものも多い。吉光の焼き直しの代表格としては、太刀を磨り上げた名物一期一振藤四郎(いちごひとふりとうしろう、刀)、小薙刀を磨り上げた名物鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう、脇差)がある。また、大坂夏の陣に際し、堀中から無傷で回収した薙刀直しの名物骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう、脇差)も明暦の大火で焼け、後代の康継によって焼き直された。
現存作の多くは短刀であり、身幅、体配とも尋常なものが多い。名物後藤藤四郎(短刀)、名物平野藤四郎(短刀)のようにやや大振りのものもあれば、名物厚藤四郎(あつしとうしろう)は「鎧通し」と呼ばれる特に重ねの厚い作品で、元重ねは1cmを超える。無銘の名物、無銘藤四郎(むめいとうしろう、短刀)も元重ね厚く7mm強ある。
京都の粟田口には古くから刀の名工がおり、吉光は通称を粟田口藤四郎という。正宗と並ぶ名工とされ、特に短刀作りの名手として知られる。古来より銘が流暢であり、ほとんどの作には「吉光」二字銘を切られるが、年期銘のある作がなく、親兄弟の作から鎌倉中期の刀工と見られている。豊臣秀吉により、正宗・郷義弘と共に「天下の三名工」と称され、大名たちに珍重された。江戸中期本阿弥光悦が纏めたとされる『享保名物帳』上巻には名物三作として115口、そのうち吉光は34口が掲載されている。
織田信長、豊臣秀吉など当時の権力者に蒐集されたことから、本能寺の変、大坂夏の陣で焼け身になったものが多い。徳川家康は大坂夏の陣に際し、焼け身・紛失した吉光や正宗を始めとする業物の刀を探させた。これらの焼身は初代越前康継の手によって焼き直され、その姿を今に残すものも多い。吉光の焼き直しの代表格としては、太刀を磨り上げた名物一期一振藤四郎(いちごひとふりとうしろう、刀)、小薙刀を磨り上げた名物鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう、脇差)がある。また、大坂夏の陣に際し、堀中から無傷で回収した薙刀直しの名物骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう、脇差)も明暦の大火で焼け、後代の康継によって焼き直された。
現存作の多くは短刀であり、身幅、体配とも尋常なものが多い。名物後藤藤四郎(短刀)、名物平野藤四郎(短刀)のようにやや大振りのものもあれば、名物厚藤四郎(あつしとうしろう)は「鎧通し」と呼ばれる特に重ねの厚い作品で、元重ねは1cmを超える。無銘の名物、無銘藤四郎(むめいとうしろう、短刀)も元重ね厚く7mm強ある。
藤四郎吉光の代表的な作品
- 五虎退
- 厚藤四郎
- 後藤藤四郎
- 信濃藤四郎
- 前田藤四郎
- 秋田藤四郎
- 博多藤四郎
- 岩切長束藤四郎
- 骨喰藤四郎
出張買取
出張依頼
お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。
日時決定
お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。
ご訪問・査定
ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。
買取・お支払い
ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。
美術品の時価評価が必要な皆さまへ
藤四郎吉光を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。
日本全国対応・出張料送料無料
買取対応地域
古美術永澤は日本国内なら出張料・宅配送料は無料です。
まずはお気軽に査定をお申し込みください。
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 山梨県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知県
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県