小野珀子の作品買取おの はくこ

    作品の査定・評価について

    小野珀子の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    小野珀子 小野珀子は日本の陶芸家です。釉裏金彩(ゆうりきんさい:日本の陶芸独自の技法。素地に金箔や金粉を貼り付けて、その上から透明釉というガラス状のうわぐすりをかけて焼成し、金が釉の奥から透けて見えるにすること)を中心とした陶芸で繊細な作品を数多く残し、1992年には佐賀県の重要無形文化財「陶芸釉裏金彩」の技術保持者に指定されました。

    1925年
    愛知県で陶芸家の父・小野信吾(琥山)のもとに生まれる

    1970年
    九州山口陶磁展 第一位
    西部工芸展 朝日銅賞受賞
    九州毎日陶芸展 準大賞受賞

    1971年
    日本工芸会西部工芸展 朝日金賞受賞
    東京国立近代美術館買上げ
    佐賀県展 日本経済新聞社賞受賞

    1973年
    日本工芸会 正会員に認定される

    1981年
    日本陶磁協会賞受賞・文化奨励賞受賞

    1992年
    佐賀県重要無形文化財「陶芸釉裏金彩」の技術保持者に認定される

    1996年
    逝去

    小野珀子の代表的な作品

    • 釉裏金彩 幾何文 大皿
    • 釉裏金彩 茶碗
    • 釉裏金彩 ぐい呑
    • 釉裏白金彩茶碗

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

    お電話以外での査定依頼

    品数の多い方おすすめ

    毎月、東京目白で開催

    LINEで画像を送るだけ

    フォームから画像送信

    査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

    お電話以外での査定依頼

    品数の多い方おすすめ

    毎月、東京目白で開催

    LINEで画像を送るだけ

    フォームから画像送信

    査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

    出張買取

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    選べる買取方法