河井寛次郎かわい かんじろう

  • 買取強化中

河井寛次郎の買取

河井寛次郎の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

河井寛次郎 河井 寛次郎(かわい かんじろう 1890年(明治23年)8月24日~1966年(昭和41年)11月18日)は島根県出身の陶芸家。

河井寛次郎は大工の家に生まれる。現島根県立松江北高等学校を卒業し、1910年、現在の東京工業大学窯業科に入学する。
河井寛次郎には師と仰ぐ者の存在はいない。師弟関係を重んじる陶工界において、学校教育だけの指導を受けた新しい世代の陶工と言える。

1920年、五代清水六兵衛の技術的顧問を務めていた縁で京都・五条坂にあった彼の窯を譲り受け、「鐘渓窯」と名づけ自らの作品制作を開始。

1926年、濱田庄司らとともに新しい日用品を制作し普及しようとした「民藝運動」に深く関わるようになる。
寛次郎は各地を訪れ、手仕事の制作現場や、日本や朝鮮やイギリスの器から受けた影響をもとに、実用的で簡素な造形に釉薬の技術を生かし、美しい発色の器を次々と生み出して再び注目を浴びた。この時期以降、寛次郎は作家としての銘を作品に入れないようになる。

1955年文化勲章を辞退。人間国宝、芸術院会員などへの推挙もあったが、同様に辞退。
1957年には川勝堅一の計らいで「白地草花絵扁壷」が、ミラノ・トリエンナーレ国際工芸展グランプリを受賞するも、これも辞退し結局最後まで独自の創作活動にこだわる。
これだけ有名な陶芸家でありながら無位無冠の陶工とも言われる。

1966年に76歳で没した。

河井寛次郎の代表的な作品

  • 「六十年前の今」
  • 「炉辺歓話」
  • 「いのちの窓」
  • 「手で考え足で思う」
  • 「火の誓い」

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

河井寛次郎を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

選べる買取方法