吉田美統の作品買取よした みのり

    作品の査定・評価について

    吉田美統の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    吉田美統 吉田美統(よしだ みのり 1932年-)は、現代九谷焼を代表する陶芸家のひとりです。石川県小松市出身で、伝統的な九谷焼の技法を継承しながらも、金彩や色絵を大胆かつ洗練された感性で表現し、独自の美を確立しました。特に、金箔を幾重にも焼き重ねて立体感と奥行きを生み出す「截金(きりかね)」や「金襴手(きんらんで)」の技法で知られ、華やかさの中に静謐な品格を感じさせます。吉田美統の作品は、伝統と革新を融合させた現代九谷焼の到達点として高く評価され、国内外の展覧会でも多数受賞されています。2001年に人間国宝に認定され、文化勲章受章者としても、日本の陶芸美を世界に伝える重要な存在です。

    1932年
    石川県小松市に陶芸の家業(三代「錦山窯」)として生まれる。

    1951年
    錦山窯を継承し、九谷焼をはじめる。

    1963年
    「九谷焼新作展」にて石川県知事賞を受賞。

    1974年
    第21回「日本伝統工芸展」に初入選。

    1984年
    「中日国際陶芸展」にて奨励賞、「日本伝統工芸展」にて同じく奨励賞を受賞。

    1992年
    日本伝統工芸展にて「高松宮記念賞」を受賞。

    1995年
    「日本陶磁協会賞」を受賞。

    2001年
    紫綬褒章を授章。
    同年、人間国宝・重要無形文化財「釉裏金彩(ゆうりきんさい)」技法の保持者に認定。

    2004年
    小松市文化賞を受賞。

    2006年
    旭日小綬章を授章。

    吉田美統の代表的な作品

    • 釉裏金彩花文飾壺
    • 釉裏金彩牡丹文壺
    • 釉裏金彩花文鉢
    • 「釉裏金彩飾筥」シリーズ

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

    お電話以外での査定依頼

    品数の多い方おすすめ

    毎月、東京目白で開催

    LINEで画像を送るだけ

    フォームから画像送信

    査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

    お電話以外での査定依頼

    品数の多い方おすすめ

    毎月、東京目白で開催

    LINEで画像を送るだけ

    フォームから画像送信

    査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

    出張買取

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    選べる買取方法