六角紫水ろっかく しすい

    六角紫水の買取

    六角紫水の作品を高く評価しております。
    もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

    六角 紫水(ろっかく しすい、1867年4月24日(慶応3年3月20日)-1950(昭和25)年4月15日)は、明治から昭和時代に活躍した日本の漆工芸家である。広島県能美島出身。旧姓は藤岡。幼名、仲太郎。日本の漆工芸界の草分け。


    1883年に広島師範学校初等師範科を卒業。卒業後は母校の小学校で教員を務める。その後上京。東京美術学校漆工科に一期生として入学。1893年に同校を卒業。


    卒業後は東京美術学校の助教授に就任。後進の指導も務めた。また、国内の古美術を岡倉天心とともに研究。岡倉が東京美術学校を辞職した際も行動を共にし、日本美術院の創立にも参加した。その後1904年に岡倉らとともに渡米。ボストン博物館東洋部やメトロポリタン博物館に勤務。1908年に帰国した。


    帰国後は再び東京美術学校で後進の指導に当たる。その一方で正倉院宝物や楽浪漆器などの古典技法の研究を行い、応用作品も発表。1927年の帝展からは工芸部が新設され、六角は審査員や無鑑査として作品の発表を行う。1930年の第11回帝展では「暁天吼号之図漆器」を出品し帝国美術院賞を受賞。その後も出品を重ねた。



    年表
    1867(慶応3)年 広島県に生まれる
    1883(明治16)年 広島師範学校初等師範科 卒業
    1893(明治26)年 東京美術学校漆工科 卒業
    1898(明治31)年 日本美術院の創立に参加
    1904(明治37)年 渡米
    1908(明治41)年 帰国
    1924(大正13)年 教授
    1925(大正14)年 パリ万国博覧会受賞
    1930(昭和5)年 第11回帝展に「暁天吼号之図漆器」を出品 帝国美術院賞受賞
    1941(昭和16)年 芸術院会員
    1950(昭和25)年 死去

    六角紫水の代表的な作品

    • 「暁天吼号之図漆器手箱」
    • 「海辺と湖辺衝立」
    • 「抹金画飾台、慶祥山水図」

    出張買取

    • 出張依頼

      お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

    • 日時決定

      お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

    • ご訪問・査定

      ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

    • 買取・お支払い

      ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

    美術品の時価評価が必要な皆さまへ

    六角紫水を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

    美術品評価サービスについて

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    ご相談・お申込みはこちらまで

    ご相談・お申込み

    経験豊富なオペレーターがご対応します

    0120-08-5108

    営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

    査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

    選べる買取方法