伊藤清永の買取
伊藤清永の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。
伊藤 清永(いとう きよなが、1911(明治44)年2月24日 - 2001(平成13)年6月5日)は、日本の洋画家。裸婦像の名手として知られる。
兵庫県出石郡出石町下谷の禅寺に生まれる。
絵に興味を持ち、岡田三郎助に師事。本郷研究所に通い、本格的に絵を学ぶ。その後東京美術学校油絵科に入学。在学中に槐樹杜展で「祐天寺風景」を出品し、初入選する。1933年の第14回帝展では「朝の路次」を出品し、帝展で初入選を果たす。
東京美術学校を卒業後は白日会会員となり、日展だけでなく白日会でも活躍する。
戦時中は召集され出兵。復員後は、兄に代わって寺の住職代理を勤めながら、裸婦の制作をする。1947年の第3回日展で「I夫人像」を出品。翌年の第4回日展で「室内」を出品。それぞれ特選を受賞し、2年連続で特選となる。1956年には日展審査員も務めている。また、この間の1953年には伊藤絵画研究所を創設している。
また、1962年に初めて渡欧。フランスとオランダに滞在し、制作活動を行う。帰国後は、抑えた色調と柔らかいタッチで描くバラや裸婦の作品を多く制作した。1977年には「曙光」で日本芸術院恩賜賞をおよび日展内閣総理大臣賞を受賞している。
その後も活躍を続け、1989年に兵庫県文化賞を受賞。兵庫県公館に作品が展示保存される。また、1984年に日本芸術院会員、1991年に文化功労者に顕彰、1996年には文化勲章を受章するなど、活躍を見せる。
愛知学院大学の教授も勤め、広く活躍した伊藤清永は、2001年6月5日に長野県軽井沢町の病院で死去した。
徹底して女性美を追求、豊満で温かみのある優美な裸婦像を描き、その世界を模索し続けた。
年表
1911(明治44)年 兵庫県に生まれる
1928(昭和3)年 岡田三郎助に師事
本郷研究所入所
1931(昭和6)年 槐樹杜展で「祐天寺風景」が初入選
1933(昭和8)年 第14回帝展で「朝の路次」が初入選
1934(昭和9)年 第15回帝展に「秋光」を出品
1935(昭和10)年 東京美術学校油絵科 卒業
1936(昭和11)年 文展に「磯人」を出品 特選受賞
1947(昭和22)年 第3回日展に「I夫人像」を出品 特選受賞
1948(昭和23)年 第4回日展に「室内」を出品 特選受賞
1953(昭和28)年 伊藤絵画研究所を創建
1956(昭和31)年 日展審査員
1962(昭和37)年 渡欧
1977(昭和52)年 第8回改組日展に「曙光」を出品 内閣総理大臣賞受賞
日本芸術院恩賜賞受賞
日展理事
1984(昭和59)年 釋尊伝四部作大壁画を制作
日本芸術院会員
1989(平成元)年 兵庫県文化賞受賞
1991(平成3)年 文化功労者に顕彰
日展顧問
1996(平成8)年 文化勲章受章
2001(平成13)年 死去
兵庫県出石郡出石町下谷の禅寺に生まれる。
絵に興味を持ち、岡田三郎助に師事。本郷研究所に通い、本格的に絵を学ぶ。その後東京美術学校油絵科に入学。在学中に槐樹杜展で「祐天寺風景」を出品し、初入選する。1933年の第14回帝展では「朝の路次」を出品し、帝展で初入選を果たす。
東京美術学校を卒業後は白日会会員となり、日展だけでなく白日会でも活躍する。
戦時中は召集され出兵。復員後は、兄に代わって寺の住職代理を勤めながら、裸婦の制作をする。1947年の第3回日展で「I夫人像」を出品。翌年の第4回日展で「室内」を出品。それぞれ特選を受賞し、2年連続で特選となる。1956年には日展審査員も務めている。また、この間の1953年には伊藤絵画研究所を創設している。
また、1962年に初めて渡欧。フランスとオランダに滞在し、制作活動を行う。帰国後は、抑えた色調と柔らかいタッチで描くバラや裸婦の作品を多く制作した。1977年には「曙光」で日本芸術院恩賜賞をおよび日展内閣総理大臣賞を受賞している。
その後も活躍を続け、1989年に兵庫県文化賞を受賞。兵庫県公館に作品が展示保存される。また、1984年に日本芸術院会員、1991年に文化功労者に顕彰、1996年には文化勲章を受章するなど、活躍を見せる。
愛知学院大学の教授も勤め、広く活躍した伊藤清永は、2001年6月5日に長野県軽井沢町の病院で死去した。
徹底して女性美を追求、豊満で温かみのある優美な裸婦像を描き、その世界を模索し続けた。
年表
1911(明治44)年 兵庫県に生まれる
1928(昭和3)年 岡田三郎助に師事
本郷研究所入所
1931(昭和6)年 槐樹杜展で「祐天寺風景」が初入選
1933(昭和8)年 第14回帝展で「朝の路次」が初入選
1934(昭和9)年 第15回帝展に「秋光」を出品
1935(昭和10)年 東京美術学校油絵科 卒業
1936(昭和11)年 文展に「磯人」を出品 特選受賞
1947(昭和22)年 第3回日展に「I夫人像」を出品 特選受賞
1948(昭和23)年 第4回日展に「室内」を出品 特選受賞
1953(昭和28)年 伊藤絵画研究所を創建
1956(昭和31)年 日展審査員
1962(昭和37)年 渡欧
1977(昭和52)年 第8回改組日展に「曙光」を出品 内閣総理大臣賞受賞
日本芸術院恩賜賞受賞
日展理事
1984(昭和59)年 釋尊伝四部作大壁画を制作
日本芸術院会員
1989(平成元)年 兵庫県文化賞受賞
1991(平成3)年 文化功労者に顕彰
日展顧問
1996(平成8)年 文化勲章受章
2001(平成13)年 死去
伊藤清永の代表的な作品
- 「秋光」
- 「磯人」
- 「室内」
- 「曙光」
- 「翠光」
- 「仮睡」
- 「マジョリカ壺のばら」
出張買取
出張依頼
お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。
日時決定
お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。
ご訪問・査定
ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。
買取・お支払い
ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。
美術品の時価評価が必要な皆さまへ
伊藤清永を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。