買取作家

嶋本昭三 具体美術

しまもとしょうぞう

嶋本昭三 について

嶋本昭三の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

嶋本昭三(しまもと しょうぞう、1928年 - 2013年)は、日本の芸術家、現代美術家。
戦後の前衛美術家集団「具体美術協会(GUTAI)」創立の主要メンバーである。
パフォーマンス主導のスケール感のある創作活動が特徴。
通信網を利用したメール・アートや、自らの頭を剃り上げメッセージを書き込むヘッド・アートなど先駆的な活動で注目された。
「具体」作家の中でも最も強烈なパフォーマンスを行う現代アート作家である。

1947年画家吉原治良の門下となり、1954年吉原を中心とした前衛作家による「具体美術協会」結成に携わる。
ガラス瓶に絵具を詰めて投げつけて絵画にする「瓶投げ」や「大砲絵画」などで欧米で評価が高い。
1992年には、ペインティングした廃ビルを崩壊させる「タイム・ラック」を行うなど強烈なパフォーマンスを行っている。
「具体(GUTAI)」の名を世界に知らしめた嶋本は、アメリカ MOCA「戦後の世界展」でポロック、ジョン・ケージ、フォンタナと共に世界4大アーティストの一人に選ばれる。

著書に『芸術とは、人を驚かせることである』があるが、嶋本の制作方針が如実にあらわれた言葉である。

京都教育大学名誉教授、宝塚造形芸術大学教授、日本障害者芸術協会会長を歴任。紺綬褒章受章を授与される。

年表
1928年 大阪に生まれる
1954年 「具体美術協会」の結成に参加
1962年 グタイピナコテカで個展を開催
1972年 具体美術協会解散。嶋本は解散前に退会1975 年  アーティストユニオン(現・AU)に参加
1993年 ベネチア・ビエンナーレに招待
1998年 アメリカMOCA「戦後の世界展」に世界の四大アーティストの一人に選ばれる
1999年 紺綬褒章受章受章
2013年 兵庫県西宮市で死去 享年85歳
2014年 イタリア・ミラノで回顧展が開催される

出張買取

Step1
出張依頼

お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

出張依頼

Step2
日時決定

お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

日時決定

Step3
ご訪問・査定

ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

ご訪問・査定

Step4
買取・お支払い

ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

買取・お支払い

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

嶋本昭三を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。 美術品評価サービスについて

お問い合わせ

フリーダイヤル 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)

0120-08-5108

古美術永澤の3つの買取方法

選べる3つの買取方法

出張買取

  • 宅配買取
  • 持込み鑑定会

お気軽にお電話ください

  • 0120-08-5108
  • 受付時間 8:30〜17:30(月〜土、祝日も営業)
pagetop
TEL:0120-085-108 LINEでのご相談 メールでのご相談