藤島武二ふじしま たけじ

  • 帝室技芸員

藤島武二の買取

藤島武二の作品を高く評価しております。
もし作品がお手元にございましたらぜひご相談ください。

藤島 武二(ふじしま たけじ、1867年10月15日(慶応3年9月18日) - 1943年(昭和18年)3月19日)は、洋画家。明治から昭和前半まで、日本の洋画壇において長らく指導的役割を果たしてきた重要な画家である。ロマン主義的な作風の作品を多く残している。

薩摩国鹿児島城下池之上町(現在の鹿児島市池之上町)の薩摩藩士の家に三男として生まれた。はじめ四条派の画家や川端玉章に日本画を学ぶが、のち24歳の時洋画に転向。

1896年、1歳年上の黒田清輝の推薦で東京美術学校助教授になって以後、没するまでの半世紀近くにわたり同校で後進の指導にあたった。

本郷駒込曙町で画塾も開いていた。1905年、文部省から4年間の留学を命じられ渡欧、フランス、イタリアで学ぶ。ただし、パリからローマに移った直後の事故で、フランス時代の作品の大半を失っている。帰国後、教授に就任する。

黒田が主宰する白馬会にも参加。白馬会展には1896年の第1回展から出品を続け、1911年の白馬会解散後も文展や帝展の重鎮として活躍した。

1901年2月ごろから6年間担当した与謝野鉄幹・晶子が刊行した雑誌「明星」や、晶子の歌集『みだれ髪』の表紙では流行のアール・ヌーヴォーを取り入れている。ほかにも装丁本がある。

晩年は宮内庁からの2つの依嘱、昭和天皇即位を祝い学問所を飾る油彩画制作と、宮中花蔭亭を飾る壁面添付作品の制作が切っ掛けで風景画の連作に挑んだ。

1934年12月3日帝室技芸員。1937年、最初の文化勲章受章者の一人となる。

1943年脳溢血のため死去。享年75歳。

藤島武二の代表的な作品

  • 「池畔納涼」
  • 「天平の面影」
  • 「蝶」
  • 「黒扇」
  • 「婦人半裸像」
  • 「芳蕙」
  • 「大王岬に打ち寄せる怒濤」
  • 「旭日照六合」出典:Wikipedia

出張買取

  • 出張依頼

    お気軽にご相談ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金でお支払いいたします。

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

藤島武二を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

8:30〜17:30(月〜土・祝日も営業)

査定料、訪問料、ご相談料などの追加費用は一切不要です。まずはお気軽にご相談ください。

選べる買取方法