板谷波山 白磁花瓶

板谷波山 白磁花瓶

板谷波山による白磁花瓶です。球状に近い端正な器形に、控えめながらも浮かび上がるような文様が施され、白磁ならではの静謐な美しさをたたえています。光の加減によって表面の陰影が変化し、柔らかくも格調ある存在感を放つ作品です。

板谷波山(いたや はざん, 1872–1963)は、日本近代陶芸を代表する陶芸家であり、人間国宝に先駆けて「文化勲章」を受章した名匠です。波山は真空釉(※しんくうゆう:板谷波山が独自に開発した画期的な陶磁器技法のひとつ。釉薬をかけた素地を窯に入れて焼成する際、内部の空気を抜いて減圧(真空に近い状態)にすることで、釉薬が素地に深く浸透し、表面に独特の透明感・潤い・奥行きを持たせることができる)や葆光彩磁(ほこうさいじ:板谷波山が大正期から昭和にかけて確立した代表的な技法。彩色を直接施すのではなく、素地の上に釉薬をかけ、その下に淡い色を沈み込ませることで、ぼかしたような効果が得られる)といった独自の技法を確立し、西洋的な立体感と東洋的な情緒的な美しさを融合させた作風で知られています。特に花瓶においては、整った形と落ち着いた装飾が見事に調和し、近代工芸美術の頂点と高く評価されています。

今回の白磁花瓶は、余分な彩色を廃し、白一色により清澄な美を追求したものです。器表にわずかに施されたレリーフ状の模様が柔らかく浮き出し、光を受けて静謐な趣を演出しています。このような白磁は波山作品の中でも特に人気が高い作品となります。

陶磁器買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

板谷波山 白磁花瓶を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法