
能面 根付コレクション
貴重な能面の根付のコレクションをお譲りいただきました。
精緻な木彫りの面々が15体収められた様子は、壮観の一言。日本の伝統芸能と、それを支える職人技の粋が凝縮されたような素晴らしいコレクションです。
一点一点、丹念に彫り上げられた能面根付は、表情豊かな鬼や翁、般若、おかめ、ひょっとこなど、多岐にわたる面相が揃っており、その種類の豊富さにも目を見張るものがあります。
根付は、江戸時代に煙草入れや印籠などを帯から提げる際に、滑り止めとして用いられた留め具が起源とされています。しかし単なる実用品に留まらず、その小さな世界に職人の並々ならぬ技巧と遊び心が込められ、美術品として発展を遂げました。
特に能面を模した根付は、能楽の奥深い世界観を手のひらサイズに凝縮したものであり、その緻密な表現力には息をのむばかりです。今回お譲りいただいたコレクションも、一点一点木の質感や、時間の経過によって醸し出されたであろう古艶(こつや)が、作品に一層の深みを与えています。
このような素晴らしい能面根付のコレクションは、現代においても美術品としての価値が高く、国内外のコレクターから注目されています。もしご自宅に眠る古美術品や骨董品がございましたら、ぜひ一度、古美術永澤にご相談ください。専門知識を持つ査定士が、お客様のお品物に秘められた真の価値を見出し、適正価格で買取させていただきます。
関連買取実績
-
2025.07.11
-
2025.07.11
-
2025.07.11
-
2025.07.11