鼈甲製 簪

鼈甲(べっこう)製 簪(かんざし)

鼈甲(べっこう)製 簪(かんざし)

工芸品買取 2025.07.07

この度、深みのある飴色が魅力的な鼈甲製(べっこうせい)の簪(かんざし)をお譲りいただきました。

まるで琥珀のような艶やかな光沢を放つこの簪は、非常に状態が良く、丁寧に保管されてきたことが伺えます。繊細に象られた葉のモチーフと、アクセントとして配された朱色の実のような意匠が、簪全体を彩っています。光を受けるたびに表情を変える鼈甲ならではの美しさは、まさに唯一無二の存在感です。

鼈甲は、タイマイというウミガメの甲羅を加工して作られる素材です。その最大の特徴は、見る角度によって色彩が変化する斑(ふ)の美しさにあります。熱を加えることでしなやかに変形し、精緻な細工を施すことができるため、古くから櫛や簪、帯留といった装飾品をはじめ、眼鏡のフレームなど、多岐にわたる品々に用いられてきました。

簪の歴史は古く、奈良時代に中国から伝来したとされています。江戸時代には、結髪の流行とともに多様なデザインが生まれ、女性たちの髪を飾る重要なアイテムとして発展しました。特に、鼈甲製の簪は、その希少性と加工の難しさから、高貴な身分の人々や富裕層に愛される高級品として珍重されてきました。

今回、買取させていただいた鼈甲製簪は、保存状態が良好でした。鼈甲はデリケートな素材であり、乾燥や急激な温度変化に弱いため、これほどの美しさを保っていることは稀です。経年による色褪せや傷も見受けられず、大切に受け継がれてきたことが窺えます。

古美術永澤では、今回、買取させていただいた鼈甲製簪のような、歴史と文化が息づく古美術品を買取しております。箪笥の奥に眠っているご不要になった鼈甲製品や、価値が分からない古美術品はございませんか? 経験豊富な査定士が一点一点丁寧に拝見し、その価値を最大限に評価させていただきます。

査定は無料です。出張買取も承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。お客様の大切な品々との出会いを、心よりお待ちしております。

工芸品の買取はこちら >

工芸品買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

鼈甲製 簪を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法