
真鍮彫刻
先日、素晴らしい彫刻作品を買取いたしました。この作品は真鍮板に、大変精緻な彫刻が施された一点です。
作品全体からは、長い年月を経て培われたであろう古雅な風合いが感じられます。
彫刻に目を凝らしますと、左下には豊かに枝を広げる松の木が、その繊細な葉の一本一本が丁寧に表現されています。
そして、右側には風格ある建物が彫り込まれており、寺院、あるいは歴史的な建造物をモチーフにしているものと思われます。建物の周囲には、霧か、たなびく雲を描くような線が配されており、奥行きと広がりを感じさせます。
この作品の最大の魅力は、その彫りの深さと、表現の緻密さにあります。真鍮という硬質な素材にこれほどの細やかな表現を施すには、卓越した技術と根気が必要とされます。
このような真鍮彫刻は、明治から昭和初期にかけて、文具や煙草入れの蓋として制作されたものが多いですが、本作品のように、特定の用途にとらわれない美術工芸品として制作された可能性もあります。
古美術永澤では、このような真鍮作品をはじめ、象牙、堆朱、七宝、金工品など、あらゆる古美術品の買取を強化しております。
ご自宅に眠る、もしかしたら価値があるかもしれないとお考えのお品物がございましたら、ぜひ一度、古美術永澤の無料査定をご利用ください。専門の査定士が、一点一点丁寧に拝見し、適正な価格で買取させていただきます。
お客様の大切な品々が、次の世代へと受け継がれるお手伝いをさせていただければ幸いです。
関連買取実績
-
2025.07.11
-
2025.07.11
-
2025.07.11
-
2025.07.11