
兎の象牙根付
先日、お客様より大変愛らしい象牙根付をお譲りいただきましたので、ご紹介させていただきます。
お持ちいただいたのは、柔らかな曲線で表現された、うずくまる兎の象牙根付です。掌にすっぽりと収まるほどの小ぶりなサイズでありながら、その愛らしい表情が、見る者の心を惹きつけます。長い年月を経て飴色に変化した象牙の肌は、しっとりとした艶を湛え、大切に扱われてきた証を物語っています。
お客様は、お祖父様が生前大切にされていたものだとお話しくださいました。お祖父様は古美術品を収集するのがご趣味で、特に動物をモチーフにした根付を好んで集めていらっしゃったそうです。お祖父様の遺品の整理を進める中で、この根付を次世代へと大切に引き継いでくれる場所を探していらっしゃいました。
お品物を拝見し、まず目を引いたのは、その保存状態の良さです。象牙特有のひび割れや欠けなども見受けられず、細部に至るまで丁寧な手仕事が施されていることが伺えます。作品全体の作風、そして象牙の質などから総合的に判断し、お客様にご満足いただける査定額を提示させていただきました。
根付は、江戸時代に煙草入れや印籠などを帯に提げる際に用いられた留め具であり、その限られた空間に職人の高度な技術と芸術性が凝縮されています。動物、人物、植物、器物など、多岐にわたるモチーフが彫刻され、当時の人々の暮らしや美意識を今に伝える貴重な美術品です。特に象牙製の根付は、その希少性と加工の難しさから、古くから高い評価を受けてきました。
もしご自宅に眠っている象牙根付や、その他古美術品、骨董品がございましたら、ぜひ一度、古美術永澤にご相談ください。専門の査定士が一点一点丁寧に拝見し、その価値を正しく評価させていただきます。お客様の大切なお品物を、次へと繋ぐお手伝いをさせていただきます。
関連買取実績
-
2025.07.11
-
2025.07.11
-
2025.07.11
-
2025.07.11