
彫金 帯留
今回は、先日、買取させていただいた素晴らしいお品物をご紹介させていただきます。それは、精巧な彫金が施された帯留です。その力強く、繊細な造形が見事な作品です。
モチーフとなっているのは、深い陰影を湛えた花です。花弁の一枚一枚が、まるで風に揺れているかのように立体的に彫り出されています。花の中心部は、黄金色で表現されており、生命の輝きを感じさせます。
この帯留は、おそらく明治から大正にかけて制作されたものと推測されます。当時は、着物が日常着であり、帯留は女性たちの装いを彩る重要な装飾品でした。特に、このように細密な彫金技術を駆使した作品は、当時の富裕層や粋人たちに愛されました。
この作品の最大の魅力は、その写実性と芸術性の高さにあります。彫金師は、単に花を模倣するだけでなく、その生命力や美しさの本質を捉え、金属という硬質な素材に命を吹き込んでいます。特に、花弁のうねりや、中心部の緻密な表現には、並々ならぬ技術と感性が込められています。
査定においては、単に素材の価値だけでなく、作品としての芸術性、そして何よりもお客様の想いを考慮し、最大限の評価をさせていただきました。
古美術品は、単なる古いモノではありません。そこには、人々の暮らしや文化、そして製作者の魂が宿っています。この帯留もまた、時代の息吹を伝える貴重な美術品であり、日本の職人技術の素晴らしさを今に伝える貴重な資料です。
私ども古美術永澤では、このような素晴らしいお品物との出会いを心よりお待ちしております。ご自宅に眠っている古美術品がございましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。専門の査定士が、お客様のお品物に込められた物語を丁寧に紐解き、適正な価格で買取させていただきます。
関連買取実績