小刀

小刀

小刀

工芸品買取 2025.08.18

この度、お客様から大変興味深い小刀をお譲りいただきました。精巧な彫刻が全体に施されており、作り手の高い技術と美意識が感じられる逸品です。

まず目を引くのは、その独特な意匠です。硬質な木材で作られた鞘には、幾何学的な文様と、抽象化された生き物のような模様が深く刻まれています。刃を収める鞘本体だけでなく、それを固定するための環状の留め具や、紐を通すための突起部分にも同様の彫刻が施されており、細部に至るまで一切の妥協がないことがうかがえます。特に、鞘の上部に見られる細い線が幾重にも重なる文様や、その下に配置された円形のモチーフが連続する意匠は、独特のリズムを生み出しています。

刃と柄は一体となっており、柄の部分にも簡素ながらも装飾的な彫刻が施されています。

この小刀と鞘が、どのような地域で、どのような目的で作られたのか。特定の民族や文化圏で使われた道具を思わせるその造形は、見る者に多くの興味を抱かせます。

古美術品の世界には、まだ知られざる歴史や物語を秘めた品々が数多く存在します。今回の小刀のように、一見すると何の変哲もない道具に見えるものでも、細部に宿る手仕事の跡や、時代を超えて伝わってきた物語に光を当てることで、その真価が明らかになります。

私ども古美術永澤では、お客様の大切な品々に込められた想いを丁寧に紐解き、適正な価格で次の世代へと繋いでいくお手伝いをさせていただきます。ご自宅に眠っている古美術品や古い道具がございましたら、ぜひ一度、弊社の査定サービスをご利用ください。専門の査定士が、一点一点丁寧に拝見させていただきます。

工芸品の買取はこちら >

工芸品買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

小刀を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法