蔵王権現立像

蔵王権現立像
仏教美術買取 2023.07.22

蔵王権現の木彫立像をお譲りいただきました。修験道における本尊として知られるこの尊像は、日本独自の宗教融合の象徴であり、強烈な忿怒の姿をもって世の迷いを断ち切る存在とされています。怒りを湛えた厳しい面相と、右手を振り上げた躍動感のある構えが力強く表現されておりました。

顔は眉をひそめて怒りを露わにし、口元には武神的な威圧感が漂います。このような表情は、蔵王権現が持つ破邪顕正の役割を体現したものといえます。

装束は甲冑ではなく布製の法衣が表現されており、胴部にかかる衣の襞や腰回りの巻き方などに、彫刻技術の確かさと動きのある造形美が見受けられました。全体にわたり金泥が残存しており、かつてはより鮮やかな尊容を放っていたことが偲ばれます。

本像は、比較的コンパクトなサイズながらも、忿怒尊としての存在感を十分に備えた秀作であり、蔵王権現像としての基本的特徴を的確に備えておりました。信仰対象としてのみならず、宗教美術としての観賞価値も高く評価できる作品でございました。

 

仏教美術の買取はこちら

仏教美術買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

蔵王権現立像を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法