
冠のみを頂き、滑らかな頭部に髪の彫刻を施さない簡素な造形の聖観音菩薩坐像をお譲りいただきました。金泥の剥落が味わいとなり、静かな慈悲相が大変印象的な像です。
本像は如来形に近い構えで、右手を胸前にやや上げた施無畏印に似た手が特徴的でした。特に中指をやや折り曲げた自然な指の構成からは、厳格な印相ではなく、より柔和で身近な信仰対象として造られたことが感じられます。
装飾性を排した素朴な造形と、簡潔な宝冠の表現は、地方仏や在家礼拝像に多く見られる形式であり、信仰と造形の融合を体現する作品といえるでしょう。このような像が長年大切に祀られてきたことが伝わる、心に残る一体でした。
関連買取実績
-
2025.10.16
-
2025.10.15
-
このたび、チベット仏教における八供養女神像の一組をお譲りいただきました。 それぞれが花・香・燈・塗香・食・音楽・舞・合掌の八種供養を象徴し、仏に対する恭敬と浄化の行為を具現化した尊像です。 各...
2025.10.10
-
2025.10.09