古硯

古硯 (こけん)

古硯 (こけん)

書道具買取 2025.08.18

先日、お客様より、大変貴重な古硯 (こけん) を買取させていただきました。お譲りいただいたのは、上質な石質の古硯です。

この硯は、蓋と硯本体からなる一対の品で、それぞれ経年による深い色合いと、使い込まれた痕跡が、この硯が歩んできた長い歴史を物語っています。

硯本体は、おそらく長年の使用により表面が磨かれ、奥深い光沢を放っています。これは単なる表面的な光沢ではなく、墨を磨り続けたことによって生まれた、硯本来の石の質感が引き出されたものです。

長年の使用により、墨堂(墨を磨る部分)には微細な凹凸が生まれ、これが墨の粒子を細かく均一に磨り潰し、発色の良い墨液を生み出します。それは、単なる筆記具ではなく、書道という芸術を支え、高めてきた道具としての矜持を感じさせます。

この硯のもう一つの魅力は、その保存状態の良さです。経年による使用感はあるものの、大きな欠けや割れはなく、しっかりと元の形を保っています。これは、持ち主がこの硯をいかに大切にしてきたかを物語っています。蓋と本体がぴったりと合い、隙間なく収まる様は、丁寧な扱いを受けていた証拠です。

このような古硯は、骨董品として価値があるだけでなく、書道文化の歴史を伝える貴重な史料です。この硯が作られた時代、どのような人々が、どのような思いでこの硯を使ってきたのか。そうした想像力を掻き立てられることも、古美術品を愛する大きな喜びの一つです。

古美術永澤では、このような歴史的価値のある古美術品の査定・買取を積極的に行っております。今回、買取させていただいた古硯のように、価値がわかりにくい古い道具や、ご自宅で眠っている品物がございましたら、ぜひ一度、古美術永澤にご相談ください。専門の査定士が、その品物の持つ物語や真価を丁寧に評価し、適正な価格で買い取らせていただきます。

お客様の大切な品物を、次の時代へと繋ぐお手伝いをさせていただければ幸いです。

書道具の買取はこちら >

書道具買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

古硯を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法