
龍文 古墨(こぼく)
この度、お客様より買取させていただきましたのは、躍動感あふれる龍の意匠が施された、見事な古墨です。
この墨は、まずその迫力ある彫刻が目を引きます。波濤を越え、天空に昇らんとする龍の姿が、細部まで丁寧に彫り込まれており、龍の鱗の一枚一枚、渦巻く波しぶき、そして沸き立つ雲までが立体的に表現されています。この緻密な意匠は、職人の卓越した技術がうかがえます。
古墨は、その美しい意匠もさることながら、原料となる煤(すす)や膠(にかわ)、そして製造方法によってその品質が大きく左右されます。この墨も、きめ細やかな質感から、良質な煤が使用されていることがうかがえます。
一般的に、古墨の価値は「製造年代」「製墨師」「意匠」「保存状態」などによって決まります。
龍の意匠は古くから縁起の良いものとされ、皇帝や権力者の象徴として書画や工芸品に多く用いられてきました。墨に龍の意匠を施すことは、書が持つ力強さや格調を高め、書く者の運気をも高めるという意味合いがあったのかもしれません。
古墨は、単なる書道具としてだけでなく、その意匠の美しさから美術品としても高く評価されています。特に、これほどまでに彫刻が精緻で、保存状態の良いものは希少です。長い歴史を経て、多くの書家や文人の手に渡り、大切にされてきたであろうその背景を想像すると、ロマンを感じずにはいられません。
古美術永澤では、お客様からお預かりした大切な品を、その価値を正しく見極め、次の世代へと繋いでいくことを使命としております。今後も、書道具や古美術品の買取をご検討の際には、ぜひ古美術永澤にご相談ください。専門の査定士が、一点一点丁寧に拝見させていただきます。
関連買取実績
-
2025.08.18
-
2025.08.12
-
2025.08.04
-
2025.07.25