螺鈿堆朱 桃形硯箱

螺鈿 堆朱 (らでんついしゅ) 桃形硯箱

螺鈿 堆朱 (らでんついしゅ) 桃形硯箱

書道具買取 2025.10.16

この度、非常に見事な螺鈿堆朱(らでんついしゅ)の桃形硯箱をお譲りいただきました。

硯箱は、漆芸品の中でも特に技巧を凝らしたものが多く、平安時代以降、その意匠や技法は独自の発展を遂げてきました。

今回の作品は、縁起の良い桃の形が愛らしく、蓋の意匠から内部に至るまで、まさに漆芸の粋を集めた逸品です。蓋表は、精緻な螺鈿(らでん)細工によって壮麗な山水楼閣の情景が表現されています。夜光貝などの真珠層を薄く削り、漆地にはめ込む螺鈿の技法は、見る角度によって玉虫色に輝き、幻想的な美しさを醸し出しています。

桃の形は長寿や吉祥を意味し、このような異形の硯箱は、高い技術と贅を尽くした当時の趣味人の求めに応じて作られたものと考えられます。

私ども古美術永澤では、このような貴重な漆芸品を、次代へ繋ぐ架け橋となるべく、熟練の査定士が丁寧に拝見し、適正な価格にて買取をさせていただいております。ご自宅に眠る古美術品や漆器がございましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

漆芸作品の買取はこちら >

書道具買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法