堆朱 筆

堆朱(ついしゅ)の筆

堆朱(ついしゅ)の筆

書道具買取 2025.11.07

大変貴重な堆朱(ついしゅ)の筆をお譲りいただきました。

深く鮮やかな紅色の漆が何層にも厚く塗り重ねられ、その漆の層を熟練の職人が精巧に彫り込んで文様を表現しています。

一本の筆軸全体に、緻密な彫刻が施されており、その立体感と躍動感はまさに「彫る芸術」と呼ぶにふさわしいものです。

堆朱は、中国の宋の時代に始まり、日本には平安時代頃に伝わったとされる、長い歴史を持つ伝統的な漆芸技法です。特に江戸時代以降、高級な調度品や書道具に用いられ珍重されてきました。このような彫りの美しい堆朱の筆は、単なる書道具としてだけでなく、美術工芸品としても高い価値を持ちます。

古美術永澤では、堆朱、堆黒(ついこく)といった彫漆品はもちろん、蒔絵や螺鈿が施された硯箱や文箱、さらには筆、墨、硯、紙といった書道具一式に至るまで、幅広く査定・買取を承っております。ご自宅に眠っている古い美術品や骨董品がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

漆芸品の買取はこちら >

書道具買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法