
イギリスの老舗窯元Fulham Potteryによって製造された、チャービン・マイクロブプルーフ・フィルターをお譲りいただきました。本品は19世紀末〜20世紀初頭にかけてロンドンで普及した陶製の浄水器で、当時の細菌学的知見をもとに「パスツール・システム」と呼ばれる水の殺菌濾過方式を採用しています。
このフィルターは家庭や病院、軍施設などで使用され、水道が整備されていない地域でも安全な飲料水を確保するために開発されたものです。内部には多孔質のセラミック製フィルターが設置されており、水を重力でゆっくりと濾過し、細菌や不純物を取り除く仕組みになっています。
製造はロンドン・フルハムのFulham Potteryと、フィルター専門の「チャービン・フィルター社」による共同製作で、当時のイギリス国内外で高く評価されていました。本品のような3ガロンサイズのモデルは、一般家庭向けとして特に多く流通した形式で、現在では医療・衛生史資料としての価値も高まっています。
関連買取実績
-
2025.08.29
-
2025.08.29
-
2025.08.29
-
2025.08.28