
錦光山(きんこうざん)窯の金彩花瓶
先日、お客様から、錦光山(きんこうざん)窯の金彩花瓶を買取させていただきました。
錦光山窯は、江戸時代から続く京焼の名窯です。特に明治時代には、万国博覧会にも出品され、その精緻な絵付けと豪華な金彩装飾で、海外でも高い評価を得ています。
今回のお品は、金彩が花瓶全体を覆い、見る角度によって様々な表情を見せ、大変上品な輝きを放っています。その金彩の上には、繊細な筆致で描かれた扇が描かれており、日本の伝統美と西洋の装飾様式が融合した、独自のスタイルを確立しています。
また、扇の中に描かれた鮮やかな青空は、金彩とのコントラストが美しく、花瓶全体にアクセントを与えています。錦光山窯の特徴である、細密で丁寧な絵付けは、現代の職人でも真似することが難しいと言われています。
錦光山窯の作品は、明治時代に輸出用として数多く作られたため、国内よりも海外に多く現存していると言われています。そのため、国内で錦光山窯の作品に出会えることは、大変貴重なことです。
もし、ご実家やご自宅に、眠っている古美術品がございましたら、ぜひ一度、私ども、古美術永澤にご相談ください。専門の査定士が、一点一点丁寧に拝見し、適正な価格をご提示させていただきます。錦光山窯をはじめ、京焼、薩摩焼など、日本の古陶磁器には、まだまだ知られざる魅力が隠されています。
私たちは、お客様の大切な想いと共に、お品物を次世代へと繋ぐお手伝いをさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。
関連買取実績
-
2025.08.28
-
2025.08.27
-
2025.08.26
-
2025.08.26